傷の悩み 無料相談

創傷治癒よくある質問

  1. 受診前の相談(診療科目など)や未受診の気になる状態
  1. 腕・手・指
Q171 相談者 ニックネーム:さとゅー 患者様(相談対象者) 年齢:30代前半 性別:男性

居酒屋で働いていて、左薬指の爪の下あたりを包丁で切ってしまいその日で血は止まり今絆創膏を貼って様子を見ている状況なんですけど、見た感じ傷が深くて皮膚がくっつかない感じがするのですが、病院に行って見てもらう方がいいのでしょうか?

A171 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
申し訳ありませんが、診察をしなければ具体的なアドバイスが出来ません。
「傷が深くて皮膚がくっつかない」ことも問題ですが、「居酒屋」で調理中の受傷ならば感染の可能性も完全には否定できません。
「病院に行って見てもらう」かどうか迷った場合は、直ちに受診することをお勧めします。
Q172 相談者 ニックネーム:りこ 患者様(相談対象者) 年齢:40代前半 性別:女性

台に乗り食器棚の高いところの扉を開けて、物をしまおうとしたらバランスを崩し転倒。その時扉に手をかけていた為、左手中指の指先から第一関節の辺りをえぐれたように切ってしまいました。ぱっくりいってます。
焦ってすぐティッシュで押さえてしまい、流水で洗い流してません。大丈夫でしょうか?
止血したあと、絆創膏を2枚合わせて貼り、一度交換しました。その際も洗い流してません。
結構ぱっくりいっているのですが、縫ってもらった方がいいでしょうか?痛みはまだあります。

A172 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
受傷直後に創縁をズレが無いようにしっかりと合わせて固定したならば、そのまま切開部が癒着して閉鎖する可能性が高いでしょうが、基本的に切開創は、縫合も含め医療機関で正しい処置をしてもらった方が早く治癒します。
仮に医療機関におかかりにならなかった場合、今後、痛みの増強、赤み、腫れが出現したなら創感染を疑って直ちに受診する必要があります。
治療を受けた方がよいか迷った際には、外傷も疾患も重症度にかかわらず一度受診してご相談なさることをお勧めします。
Q173 相談者 ニックネーム:   患者様(相談対象者) 年齢:20代後半 性別:女性

エアコンの掃除中にいつのまにか親指を切ってしまったようで、血が出ていました。すぐに手を洗いに行けず15分後くらいに石鹸で洗いに行きました。しばらくすると血は止まっておりました。
しかし、かなり埃っぽいところだったので傷口から菌が入って破風傷などの心配が出てきました。病院に行ったほうがよいのでしょうか。
しかしお正月休みに入ってしまうので、行けません。とても不安です。

A173 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
破傷風は乳児期および小児期にワクチンを射っているのが通常なので、20歳代までならばまだワクチンが有効かもしれませんが、「20代後半」となると追加ワクチンを射った方が良いかもしれません。
ただし破傷風菌は土壌に存在することが多いので、室内の外傷ならば「かなり埃っぽいところだった」としても、破傷風を発症する可能性は低いでしょう。
「お正月休み」でも救急外来は開設されているでしょうから、「とても不安」で「病院に行ったほうがよい」か悩むなら直ちにおかかりになることをお勧めします。
Q174 相談者 ニックネーム:ねこきち 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:女性

二日前に缶詰の蓋で手のひらを深く切りました。
病院にはいかず消毒をしバンドエイド等の絆創膏で患部を保護しています。
今日絆創膏を替えるために剥がしたところあまり塞がっていないように見えたのですが、病院で適切な処置をしてもらった方が良いでしょいうか?

A174 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
創縁と創縁をしっかりと合わせた状態で2~7日間ほど安静にしておけば、創癒着し閉鎖するのが通常です。
赤みや腫れ、痛みが無く、出血も無いようなら、切開創は皮下で癒着しており表皮だけが「あまり塞がっていないように見えたの」かもしれません。
治療をした方が早く治ることも少なくないので、治療をした方がよいか確認のために、形成外科あるいは整形外科または外科を受診することをお勧めします。
Q175 相談者 ニックネーム:れいな 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:女性

怪我をしてから1週間くらいです。指の爪の横側を剥いた時に剥けすぎてしまい逆剥けみたいになって少し血が出ました。いつもの事だろうと放置していたのですが日に日に熱を持ち痛みが増してきてズキズキします。指先も第1関節くらいまで固くなってきていて、傷口の所が少し緑?っぽくなっています。放置していても治るでしょうか?病院へ行った方がいいのでしょうか?

A175 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
感染症を併発して膿が貯留しています。
直ちに形成外科あるいは皮膚科を受診してください。
Q176 相談者 ニックネーム:なお 患者様(相談対象者) 年齢:40代後半 性別:女性

昨日包丁の先で人差し指を切ってしまい血は止まり今はズキズキ痛く、お皿が落ちて割れて小さい破片を踏んでしまい左足の裏近く。血は最初は出て今は止まりズキズキ痛いです。絆創膏してます。
血は止まったので病院に行かないで大丈夫でしょうか?
何科に行けば宜しいでしょうか?外科は駄目でしょうか?

A176 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
生肉や生魚などを調理していた際の包丁で切創や刺創を受傷すると、創感染を起こすことが少なくありません。
また、皿も洗い立てと食材を置いて使用した場合では、割れた皿での外傷に伴う感染症の頻度は異なります。
感染症予防と瘢痕予防の具体的なアドバイスを貰うため、形成外科を受診していただくとよいでしょう。
Q177 相談者 ニックネーム:はす 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:女性

左腕の手首近くに、シャープペンの芯が刺さってしまいました。芯は、多分残っていないと思いますが、黒くなってしまいました。傷は2ミリくらいです。恥ずかしいし、腕まくりとかもするので、なるべく目立ちたくないです。何か、今よりも目立たなくなる方法はありませんか?自分でも出来ることを知りたいです。
また、時間が経てば、皮膚で覆われて見た目の色が落ち着くことはあるでしょうか?

A177 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
炭素の粒子が瘢痕の中に残っています。
真皮層まで炭素粒子が入り込んでいれば、そのまま残ってしまうこともあります。
自身で不十分なことをするより、診察のうえで治療方針を立てたほうがよいでしょう。
形成外科を受診してご相談なさってください。
Q178 相談者 ニックネーム:Mimi 患者様(相談対象者) 年齢:50代前半 性別:女性

2週間ほど前に包丁で左中指のはらを切ってしまい、なかなか止血が出来なかったので、しばらく止血した後リキッドバンデージで塞ぎました。その後表面は治ったのですが、何か物を握ったり、物を引っ張ったりすると中がいた痛いのですが、どうしたらいいでしょうか?

A178 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
末節の指腹の切創なら、時間の経過とともに症状が軽減・消褪するのをお待ちいただくしかありません。
中節あるいは基節部位の切創なら、指知覚神経の損傷端による放散痛や神経断端腫の可能性もあります。
診察をしなければ、具体的な回答はできません。
手の外科を標榜する整形外科あるいは形成外科を受診してください。
ビタミンB12の摂取が症状の軽減を早めてくれるかもしれません。
Q179 相談者 ニックネーム:ちひろ 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:女性

自分の爪で手の皮をめくってしまいました。
長さは1cm程度で深さは少し深いかなというぐらいです。皮は取れているわけではありません。取った方が良いのでしょうか。今は絆創膏で皮を外さずそのままにしています。皮が完全に既にくっついた状態ではありません。どうすれば良いのでしょうか。

A179 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
そのままにしておいても、いずれ剥離した表皮は脱落します。
湿潤療法で治癒させることをお勧めします。
水道の流水で洗浄し、湿潤療法用の創傷被覆材を貼付してください。
Q180 相談者 ニックネーム:タカハシ 患者様(相談対象者) 年齢:20代後半 性別:女性

調理の仕事をしています。
煙を逃がすためのダクトを掃除してたら、右手親指の付け根の間接(外側)骨の出っ張っている部分をステンレス?で切ってしまいました。
油汚れ用の強力洗剤で洗っていたので、流水で洗い流してラップでぐるぐるにし氷袋を当てて止血しながら仕事しました。

切ってから2週間程経ちましたが、傷は塞がりましたが赤みが常にあり、衝撃が加わると痛みがあります。

重いものや、負荷がかかる動作は力を入れると痛みます。

A180 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「油汚れ用の強力洗剤」というだけで断定することは出来ないのですが、「調理」場で「ダクト」の「掃除」ということならアルカリ洗剤をお使いになっていたのではないでしょうか。
アルカリ剤による化学損傷は受傷後も徐々に深部まで進行することがあるため、切創受傷時に洗浄が不十分なら皮下組織の損傷が深部まで到達している可能性があります。
形成外科を受診してご相談なさってください。

Warning: Undefined variable $the_query in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

受診前の相談(診療科目など)や未受診の気になる状態 一覧に戻る

  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識

side

ページトップに戻る

ページトップに戻る