傷の悩み 無料相談

創傷治癒よくある質問

  1. 治療中や手術後の気になる状態
  1. 腕・手・指
Q201 相談者 ニックネーム:幸 患者様(相談対象者) 年齢:20代後半 性別:女性

手の人差し指の第2関節を仕事中にテープの歯(カッター)におもっきり叩きつけてしまって今日で3日経ったのですがちょっとかすったりするとすごく痛みます。
また曲げると違和感もあります。
このままほっておいても大丈夫でしょうか?

A201 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
指の曲げ伸ばしと、指尖部の知覚異常がなければ、表皮の損傷だけで済んでいるということでしょう。
水道の流水で綺麗に洗い、上皮化が完了するまで1週間ほど湿潤療法用の創傷被覆材を貼っておいてください。
腫れ、赤み、痛み、熱感が出現したら感染を合併した可能性があるので、直ちに形成外科を受診することをお勧めします。
Q202 相談者 ニックネーム:れいちゃん 患者様(相談対象者) 年齢:50代前半 性別:女性

左手の人差し指を包丁で切ってしまい、その1年後に痛みが少し残っていたので、整形外科で赤外線のピンポイントをやりました。ですが指が固まってしまいピアノを弾くのに、不適切だったため自分でかなり揉みほぐしてしまいました。その結果指が駄目になってしまい慌てて処置を取りましたがもうどうにもなりません。その処置とは、また別の整形外科でMCRと言うものを行った所、隣の中指までが痛みを感じるようになってしまい、逆効果でした。手に電流関係のものを使うのは良くないのでしょうか?以前も超音波を使い、やはり指の弾力性が全くなくなってしまった過去があります。とりあえず今現在、両手の人差し指については痛みがあるので、どのような治療をしたら宜しいでしょうか?

A202 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「赤外線」治療で「指が固まって」しまうことも、「MCR」(マイクロカレント)で「隣の中指までが痛みを感じるようになって」しまうこともありません。
「50代前半」の「ピアノを弾く」「女性」というキーワードから、「両手の人差し指」の「痛み」は変形性指関節症やへバーデン結節が原因かもしれません。
また、「以前」「超音波を使い」「指の弾力性が全くなくなってしまった」とすれば、ドケルバン病も疑われます。
いずれも診察なしの予測診断なので、治療方針に関して具体的なアドバイスはできません。
手の外科を標榜する整形外科あるいは形成外科を受診して、治療を開始する前に正確な診断をしてもらってください。
Q203 相談者 ニックネーム:たなとし 患者様(相談対象者) 年齢:50代前半 性別:男性

今から1ヶ月ほど前に、会社の自動カッターで指先を2ミリ程欠損しました。
形成外科を受診し傷口は治ってきていますが、最初に止血の為に傷口にレーザーを当てる際、指の付け根に麻酔を打ちました。その時の注射が神経に当たったのか今でも違和感があり、押さえたら指先の方までじんじん響く感じです。
先日先生にお伝えしたら、メチコバール250を処方してくださり、今の飲み始めています。
現状は回復を信じるしかないのですが、注射針が神経に当たった場合にどのような事が起こるのでしょうか?
またこの飲み薬での回復は見込めますか?

A203 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「注射針が神経に当たった場合」の神経損傷は、軽快・悪化を繰り返すことなく、徐々に回復します。
「違和感」があるからと、「指先の方までじんじん響く感じ」を確認するために「押さえ」る行為は、お勧めしません。
日常生活に支障がないなら、「メチコバール」を服用して時間の経過を待ってください。
Q204 相談者 ニックネーム:ハヤシ 患者様(相談対象者) 年齢:30代前半 性別:男性

半年前に人差し指の第二関節付近を包丁で深く切ってしまい、8針ほど縫いました。
しかし、抜糸後も傷跡付近が硬くシコリのような後になっており傷部分だけ指が太くなってます。痛みはほとんどないのですが、指を曲げたりするときにたまにズキっと痛みがはしることがあります。このシコリは時間をかけてて治っていくものなのでしょうか?

A204 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
指先で軽く叩いた時の痛み(叩打痛)が無く、「指を曲げたりするときにたまにズキっと痛みがはしることが」あるだけなら、神経損傷による痛みではなく、瘢痕の痛みでしょう。
指の曲げ伸ばしと指先の知覚に異常がなければ、積極的に指を使ってください。
利き手ではない側の指の外傷後は、意識してその指を使うようにしなければ、「シコリ」・浮腫みの解消に長く時間がかかることが少なくありません。
Q205 相談者 ニックネーム:master 患者様(相談対象者) 年齢:60代前半 性別:女性

今年の3/17日に、庭の剪定ばさみで左手薬指の先を切りました。
出血がなかなか止まらず皮膚科で診てもらったところ、形成外科へということで救急外来に紹介され、人工真皮の処置を受けました。
その後は2週間に一度の経過観察(植皮の必要は無いとの診断でした)ということで4/30日まで2週間に一度の診察を受けました。
怪我をしてから4カ月近く経ちますが、指先を強く押すと軽い痛みや痺れた感じがあります。パソコンのキーボードを打つ時や、指先を使う作業に多少不便を感じておりますが、このような違和感がなくなるまでまだ少し時間がかかるのでしょうか。

A205 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
指尖の組織欠損が比較的大きかったため「人工真皮」を使って肉芽形成の足掛かりにしたのでしょうが、知覚神経はまだ回復していません。
指尖部は極めて敏感な部位なので、「軽い痛みや痺れた感じ」の「違和感がなくなるまで」には、通常ならば数年の期間が必要です。
手指の外傷は、整容面だけでなく、つまみ・握り・挟みなどの機能面と繊細な知覚の再建が必要です。
「違和感がなくなるまで」、「形成外科」で定期的に診て貰うとよいでしょう。
Q206 相談者 ニックネーム:かずぴー 患者様(相談対象者) 年齢:40代後半 性別:女性

肘に腱鞘炎が、あって注射してもらいました。
注射後に少し内出血ありましたが、今は内出血が治まっています。ところが2週間経過した今でも、注射後に しこりの跡が残っています。
注射後に押さえるのが足りなかったのか、揉みほぐしが足りなかったかも知れません。
そのままにしてて、しこりは小さくなるのでしょうか?対処方法がわかりません。

A206 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
皮下出血の後の「しこり」は、時間の経過とともに徐々に小さく軟らかくなります。
気になるならば、「腱鞘炎」の治療に支障をきたさない程度にマッサージをしていただいても構いません。
Q207 相談者 ニックネーム:サイトウ 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:男性

縫合した神経が術後に切れることはありますか?
去年の3月に左手の人差し指の付け根を包丁で切りました。
出血が酷くその日のうちに皮膚の縫合を行いました(深夜であったため担当医がいなかった)が、指神経が切れていることが判明したため数日後に手術をしました。
手術は無事に終わりましたが(その時は人工?の神経を使わず残った神経を使いました、長さがギリギリだったため、だいぶテンションがかかってると言われました)、
1年以上経った今でも指の知覚異常が残っています(感覚が鈍かったり鋭かったりしてます)。
完全に回復するかどうかは個人差があるのは理解していますが、術後に縫合した神経が切れることはあるのでしょうか?
術後に腕を動かした時に(下手投げでボールを投げるような動き)一度だけ神経が切れるような強い衝撃が傷跡に走ったことがありました 。

A207 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「感覚が鈍かったり鋭かったり」ということは神経の回復期の可能性が高いと考えられますが、いただいた情報だけでは具体的な診断と予測は出来ません。
手の外科を受診して、知覚異常の領域と程度を明確にして、治療方針を検討すべきです。
Q208 相談者 ニックネーム:キティ 患者様(相談対象者) 年齢:30代前半 性別:女性

5月末から右手中指の爪の周りが腫れ、赤みと痛みがひどく6月2日に病院を受診しました。
そして、先生からバイ菌が入ってるねと言われ抗生剤(ケフレックス)を出され様子を診てくださいとのことで次は4日にみせて下さいとの事でそれまで痛みで眠れなかったですが何とか4日になり受診しました。そして、腫れてる部分が白くなってた為、切開して膿を出しました。かなり出たようですが出しきるためドレーンを入れました。それから毎日消毒ガーゼ交換に通いましたが1週間たっても腫れが引かず抗生剤もクラビットに変わりましたが培養検査に出し、ブドウ球菌だと分かりまたケフレックスに戻りました。そして腫れも痛みも引かずもう一度レントゲンをとりました。すると、前回は何ともなかったのですが骨がもわっと破壊されたみたいになってたようでバイ菌が骨にまで入ってるねと言われてこのままでは治るのに3ヶ月以上かかるからもう一度切開して今度は前回より少し大きく切って骨を削るよと言われました。そのあとは抗生剤を続け腫れ、痛みはだいぶ治まってきましたが痺れ、麻痺があり包帯が取れても指を自力で曲げることが出来ません。リハビリを今続けていますが変わらず麻痺、痺れもなおる気配もありません。このままなのでしょうか。利き手で真ん中の指の為不便で不安で仕方ありません。

A208 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
切開による「痺れ、麻痺」でしょう。
時間の経過とともに緩徐に軽減するはずです。
指は、外観・機能・知覚がの何かが欠けても使いにくいものなので、主治医に現在の状態の評価と、今後の経過予測、治療方針を説明して貰ってください。
Q209 相談者 ニックネーム:ままったん 患者様(相談対象者) 年齢:40代前半 性別:女性

4日前、調理中に左手中指の第一関節(指紋の辺りから側面)を斜めにスライスした感じで深さ3~5ミリ程包丁で切ってしまいました。
救急外来で止血を1時間程してもらい、痛みも強かったので歯の治療の麻酔に使う薬を塗ってもらってから皮膚の再生を促すという説明を受けたフィルムのような絆創膏のような物を指先に貼ってガーゼで巻いて処置してもらいました。
その貼った物が自然に剥がれるまで剥がさず貼っておくこと、救急外来だったので皮膚科で診てもらうことを指示され帰宅しました。
麻酔のおかげだったのかナチュラルハイ状態になっていたのか、その日はそんなに痛みは感じなかったのですが、手の指ということもあり動かさずという事もできなかったせいなのか帰宅後も出血は止まらずフィルムから滲み出てガーゼも真っ赤になってしまったので近所の皮膚科もやっている開業医さんに診てもらいましたがガーゼを取り換えて、フィルムを剥がさず治癒力で治るのを待つよう指示されました。
ケガをして翌日から指先はジンジン痛み、少し触れただけで激痛が走ります。
出血は止まっていますが、フィルムを剥がさないという事や清潔なガーゼを巻いておくという話で、まだ剥がれていないので傷口がどうなっているのか分かりません。
貼ってから暫く出血していたことでフィルムの中は血が固まり真っ黒です。
衛生面でも気になりますし、縫合処置でもないので本当にこのままにしておいて治癒力で自然に治るのか不安です。
削ぎ落としてしまった肉、傷口などある程度回復するまでにどれくらいかかるものなのか、今の状態で良いものなのか不安なので助言していただけると有難いです。

A209 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
申し訳ありませんが、診察をしなければ「ある程度回復するまでにどれくらいかかるものなのか」予測することは出来ません。
「フィルムのような絆創膏のような物」を剥がして、石鹸を使って血餅を洗い流して感染の兆候(腫れ、赤み、痛みの増強)が無いことを確認してください。
異常が無ければ、ガーゼを使うか洗濯したてのタオルや線維の残らないティッシュなどで水分を拭き取り、薬局でお買い求めになった湿潤療法用の創傷被覆材を貼ってください。
そのまま上皮化をお待ちいただければよいのですが、肉芽形成や上皮化が順調に経過していることを確認して貰うため直ちに形成外科を受診して、それ以降も定期的に診て貰うことをお勧めします。
Q210 相談者 ニックネーム:rui 患者様(相談対象者) 年齢:10歳未満 性別:男性

4歳の子供が肘を伸ばさず痛そうにしてるので総合病院の形成外科に行った。
レントゲン撮ったが良くわからないそうで。MRIを予約したが子供が嫌がりできず。「小児上腕骨内側上顆骨折」であろう。と言うことでピン打ちしてギプスしました。

1週間後の検査時、開けてみると
・ピンの向きが変わってました。
・ピンの先端が皮膚に当たるので転んで擦りむいた箇所みたくなってて皮が削られ血が滲んでました。
・手でぐいっとピンの向きを変えて「大丈夫」で終了。
二週間後の検査時、開けてみると
・ピンが刺さってる所に黄色い塊(膿)ができてました。
・軽く拭いて「こんなもんです」で終了。化膿止めなどの薬はでず。
三週間後の検査時、開けてみると
・ピンが刺さってる所に赤い塊(血塊り)ができてました。
・塊をそのままに軽く吹いて「問題なし」で終了。

ピンが動いてる。ピンの先端が皮膚を削る。と言うことは手が固定できてない。ギプスの肘をついたら中のピンとギプスが当たってる。と言うことですがこの状態は普通でしょうか?
三週間たってるのに傷口は悪く見えるようになるばかりですが普通でしょうか?
医者に聞いても新卒で経験が無いようで曖昧な答えばかりです。
別の医者に見せに行った方がよいですか?
その際は紹介状を書いてもらわないと見せに行った先の医者から断られますか?

A210 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)

Warning: Undefined variable $the_query in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

治療中や手術後の気になる状態 一覧に戻る

  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識

side

ページトップに戻る

ページトップに戻る