傷の悩み 無料相談

創傷治癒よくある質問

  1. 治療中や手術後の気になる状態
  1. 下肢
Q91 相談者 ニックネーム:マッチュ 患者様(相談対象者) 年齢:50代後半 性別:女性

大腿部を何かの角にぶつけ、筋肉の断絶は無いが、脂肪層の断絶はあるようで、出血は止まったがオレンジ色の液がいつまでも出ていて、週二で抜液してもらっています。とうしたら良いでしょうか?

A91 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
脂肪融解が起きて漿液が貯留しているのでしょう。
漿液を抜いた後スポンジ等を使って持続的な圧迫をして、空洞を癒着閉鎖する必要があります。
漿液はリンパ液などが滲出したものなので、空洞が小さくならなければ、抜いたら抜いた分だけ溜まるとお考えになってください。
漿液を抜くたびに排液量が減っているようなら、空洞は徐々に小さくなっているのでしょうから、頻回に漿液を吸引する必要はありません。
担当医に治療方針をお尋ねになり、今後の経過がある程度明確に予測できていないようなら、形成外科への転院もご相談なさってみてはいかがでしょう。
Q92 相談者 ニックネーム:るーな 患者様(相談対象者) 年齢:30代後半 性別:女性

2週間前に左足親指の陥入爪の手術を受け埋まっていた爪を摘出しました。本日抜糸をし入浴可能との指示を医師から受けお風呂には入りましたが(湯船には浸からずシャワーのみ)上がると出血していました。ティッシュで拭き取り今は止まりましたが、軟膏等塗る指示はなく、抜糸の際は痛みを怖がらない事と言われただけで何も塗らなくていいそうですが痛みもまだあり、長時間座っていると左足が痺れます。
10日後に連日超時間歩く予定があるのですがこのままほっといて大丈夫なのでしょうか?脚が麻痺したり左足と右足野色が違い過ぎて壊死したりしないか心配です。

A92 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
術後「2週間」なら抜糸孔からの「出血」があっただけで、今後は「出血」しな いでしょう。
また、「長時間座っていると左足が痺れ」るのは、しばらく左下肢をかばって 使っていなかったためで、創状態とは関係ないと考えます。
「脚が麻痺したり左足と右足野色が違い過ぎて」も「壊死したり」することはあ りません。
「10日後」には術後3週以上経過するとはいえ「連日長時間歩」けば創の哆開が 起きる可能性があるので、どうしても避けることができないなら創が開かないよ うにしっかりとテーピングをしてください。
不安なく日常生活が送れるようになるまで、手術をなさった病院で経過を見ても らい、具体的な指導をしてもらうとよいでしょう。
Q93 相談者 ニックネーム:つ 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:男性

ちょうど1週間前に自転車に足が巻き込まれてアキレス腱が見えるくらいえぐれて縫いました
そこからちょうど今日で1週間経ちます。
抜糸は来週と言われました、バイトもしたいし松葉杖がストレスなので普通に歩きたいのですが歩いても平気ですか?
またバイトをしても平気ですか?

A93 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
アキレス腱部の皮膚損傷ならば縫合から2週間程度で抜糸というのは一般的な判断と考えます。
診察をしていないので一般論ですが、テーピングで足関節を固定しておけば、縫合線を開く方向に緊張がかからないので歩行しても構わないでしょう。
下腿の外傷は治癒に日数がかかるうえ縫合不全が起きることも少なくないので、診察をしてもらったうえでアルバイト可能かどうかを主治医にお尋ねになってください。
Q94 相談者 ニックネーム:かみや 患者様(相談対象者) 年齢:50代後半 性別:女性

交通事故(歩行中に車と衝突)で膝を打ちつけました。左膝に1センチと4センチ、右膝に1センチの傷。4センチの傷は縫いました。
事故後8ヶ月経ちます。リハビリを続けて可動域に問題なくなりましたが、どの傷も軽いケロイド状になってしまい紫色です。また、傷周りに押すと鈍い痛みがあり、軽く触れたりズボンが擦れると、傷や傷周りにピリピリした痛みがあります。縫い傷のある左膝に痛みが強く、ネット包帯でカバーをしています。
病院で、赤みを抑える為にビーソフテンを処方して頂きましたが効果はあまり期待出来ない、また痛みに特効薬は無いという事でした。
赤み(紫)が引くにはどれくらい時間がかかるのでしょうか。また、痛みは自然に治るのを待つしか無いのでしょうか。

A94 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
膝の「紫色」(赤み)と「痛み」のある肥厚性瘢痕は、ほとんどの場合、数年以上の経過を待てば白く平らで痛みのない成熟瘢痕になります。
「軽く触れたりズボンが擦れると、傷や傷周りにピリピリした痛みが」あるのは肥厚性瘢痕の症状でしょうが、「傷周りに押すと鈍い痛みが」あるのは膝を強く打撲にしたことが原因ではないでしょうか
レーザーで肥厚性瘢痕の赤みの治療が出来ます。
赤みの消褪とともに盛り上がりも痛みも軽減することが少なくありません。
また、就寝時だけでもシリコンジェルシートを貼っておくと、成熟瘢痕への移行が早くなるかもしれません。
診察をしなければ具体的なアドバイスが出来ないので、形成外科を受診してご相談なさってください。
Q95 相談者 ニックネーム:いちごミルク 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:女性

3日前に、外科で膝上を怪我し、約8針程度縫ったのですがまげてもいいのでしょうか?
また、一般的にどれぐらいで治りますか?
ちなみに傷の深さは、深めでした。

A95 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
縫合後「3日」経過しているなら創は癒着閉鎖していますが、「傷の深さは、深め」なので皮下縫合をしていなければ膝を「まげ」たときに創が離開してしまうかもしれません。
通常、膝の「約8針」の表皮縫合は、縫合後7~14日(平均10日)で抜糸します。
抜糸した後も、縫合瘢痕に緊張がかかると創の再離開はなくとも幅広い瘢痕になってしまうので、伸びない紙絆創膏などで瘢痕と周囲の皮膚を固定しておくとよいでしょう。
受傷した創を診て縫合処置をした担当医が最も情報を持っているわけですから、具体的なアドバイスは施術をなさった病院でご確認なさってください。
また、瘢痕を目立たないものにしたければ、形成外科を紹介して貰ってください。
Q96 相談者 ニックネーム:miruku 患者様(相談対象者) 年齢:50代前半 性別:女性

7年位前に未破裂脳動脈瘤の手術をしその際に出血。急遽バイパス手術をし、足の血管を頭につなげているのですが、足首あたりから25センチ位の傷跡が残っているものの、いまだに違和感が常に有り、傷を触ると感覚が鈍い部分と痛みがある部分も…血のめぐりも悪いのか浮腫も辛く…術後から現在に至るまで脳外科では調べた訳ではないのですが血管は再生するから異常無しとの事でマッサージをするよぅにとだけ言われているものの7年以上この痛みと違和感に悩まされているのですが、この症状は正常な事であり仕方ないものなのでしょうか。

A96 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
血管採取後に新生血管の増生や血流のう回路の拡張はありますが、採取した「血管は再生」されません。
お悩みの「痛みと違和感」が手術による知覚神経の損傷によるのか、血流障害やリンパ流障害の「浮腫」によるのか、それ以外の原因があるのか、診察をしなければ判断できないため、具体的なアドバイスが出来ません。
「痛みと違和感に悩まされ」生活に支障がある状態を「この症状は正常な事であり仕方ないもの」として我慢する必要はないので、治療をするかどうかはゆっくりと検討するとしても、先ずは診断のため、形成外科や循環器内科を受診してみてください。
Q97 相談者 ニックネーム:Kong 患者様(相談対象者) 年齢:50代前半 性別:女性

2ヶ月前にキッチンで刃物を落としてしまい、右足の甲、親指の上5センチの辺りを1.5センチほど切ってしまい、整形外科に行くと縫った方が早く治ると言う事で、超音波やレントゲンはとらず、その場で縫っていただきました。
抜糸も済み、違和感も徐々になくなりましたが、親指だけが上がらなくなり、裸足だとつまづいたり、裸足では靴が履けなくなりました。
再度病院に行くと、超音波検査で健の癒着?切れているのか少しは繋がっているのか、はっきりとしません。とりあえず自分で親指を上下にするリハビリ、病院での超音波を当てるリハビリを2週間ほどしたうえで、改善が見られなければ、手術のできる病院を紹介すると言われました。
きちんと治るのかも不安ですし、手術をしなければならないのかと思うと不安しかありません。

A97 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
鋭利な刃物による足背の外傷で、「親指だけが上がらなくなり、裸足だとつまづいたり、裸足では靴が履けなく」なっているならば、第1趾の足趾伸筋腱(長母趾伸筋腱)の損傷でしょう。
同時に神経損傷があれば、第1趾の知覚鈍麻が生じてます。
腱再建手術が必要な可能性が高いので、早急に、手の外科や足の外科を標榜する整形外科や形成外科を受診してください。
Q98 相談者 ニックネーム:にゃめ 患者様(相談対象者) 年齢:30代前半 性別:女性

先日、右足の甲に出来た血管平滑筋腫を取り抜糸しました。抜糸した翌日から少し痛みがでてしまい、抜糸した場所だけではなく右足の裏にも痛みが出て、足がつけず歩行に支障が出てしまっているのですが、なにか関係あるのでしょうか?
特に走ったり痛みが出てしまうような行動はしてない為、気になってます。

A98 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「抜糸」するまで気にならなかったのに「抜糸した翌日から少し痛みがでてしま」ったということは、「痛み」と手術に直接の関係はないということでしょう。
偏平足や土踏まずの高さが低い人に多いのですが、術後しばらく足を付かずにいたため足のアーチが崩れ、歩行時の衝撃を受け止めるクッション力が落ちて「右足の裏にも痛みが出て、足がつけず歩行に支障が出てしまっている」のではないでしょうか。
靴の中に土踏まずをサポートするインソール(中敷き)を入れていただくだけで「痛み」の症状が軽減することも少なくありません。
手術をした病院でご相談いただき、必要ならば手足の疾患に詳しい整形外科を紹介して貰ってください。
Q99 相談者 ニックネーム:みつき 患者様(相談対象者) 年齢:40代後半 性別:女性

ひと月前に子宮全摘手術をして、麻酔から覚めた時点で左足の感覚が無く動きませんでした。手術ドクター曰く、手術中に足首を固定する際の圧迫で今は神経が眠っていて、遅くても半年には元に戻るといいます。最初の2週間は足の感覚はなく、力は入らないので勿論歩けません。その後の3週間目から激痛、熱くなる感じ、ピリピリ感、針で刺されてる感など毎日違う痛みがあり、夜も何度も起きてしまいます。現在かかとは感覚が戻ってきて地面に付けれますが、つま先、特に親指は全く感覚が無く、指全部が力が入らないので満足に歩けません。長くて半年と言われておりますが、この毎日の痛みは神経が戻ってきてる証なのでしょうか?それともこの痛みは一生続くのでしょうか?

A99 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
詳細に診察させていただかなければ明確な診断は出来ませんが、腓骨神経の圧迫による症状でしょうか。
今後の経過を予測するなら、先ずは、主治医に診断名をしっかりとお訊きになり、チネルサイン(Tinel sign)やMRI検査などで神経の障害部位を特定して貰ってください。
徐々に知覚・運動機能が戻ってきているようですので、一般的に3~6か月程度まで経過を見ることになるのではないかと推測しますが、関節の運動域の制限と筋力の低下を防ぐため今のうちからリハビリをしておいた方がよいかもしれません。
また定期的に診察してもらい、神経の回復の程度を定量的に評価する必要があります。
末梢神経障害のほとんどは6~12週で解消し、知覚・運動ともに1年以内に充分に回復します。
ご心配でしょうし、日常生活に不便があるのですから、主治医に相談して、一度、神経内科や整形外科で診て貰ってもよいかもしれません。
Q100 相談者 ニックネーム:ひろ 患者様(相談対象者) 年齢:40代後半 性別:男性

昨年末に、右足の甲の部分を怪我をしてしまい、とある病院に救急車で行ったのですが、傷口からの出血も多かったのですが、何の検査も無く、只、傷口を縫われました。その後、足がおかしい、痺れてる、足の指が動かないと、医師に伝えたら、細かい所までは出来無いと言われギプスを嵌められ、後は、抜糸した後からリハビリだと言われました。抜糸は、近くの病院でしてもらいました。抜糸後は、病院に行かれて無いです。今現在は歩行困難で、少し歩くと可なりの痛みや痺れが有る為、なるべく、歩く事を控えてます。

A100 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
足背の外傷で足趾伸筋腱を損傷することがあります。
完全に断裂すると足の趾は屈曲した状態になり、自力で足の趾を伸ばすことが出来なくなります。
腱の損傷の程度に依って、保存的療法や腱の再建手術が行われます。
治癒後は荷重や運動の負荷を考慮しつつ、リハビリテーションが必要です。
先ずは、整形外科でX線検査やMRI検査をして診断して貰ってください。

Warning: Undefined variable $the_query in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

治療中や手術後の気になる状態 一覧に戻る

  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識

side

ページトップに戻る

ページトップに戻る