- トップページ >
- 傷の悩み 無料相談 >
- FAQ 創傷治癒 よくあるご相談
- > 治療中や手術後の気になる状態 >
- 下肢
傷の悩み 無料相談
創傷治癒よくある質問
- 治療中や手術後の気になる状態
- 下肢
- Q131 相談者 ニックネーム:Bananachip 患者様(相談対象者) 年齢:50代前半 性別:女性
-
半年ほど前。職場の鉄扉にかかとを挟み3針縫いました。
少し深く切っていたため抜糸には3週間ほどかかりましたが完治とのことで昨年年末に抜糸をしました。
その後、自発痛等はないのですが踵がしこりになり強めに当たると痛みがあるのと朝、起きた時につったような痛みがあります。
しこりに靴があたり、痛みます。
再度病院に行けば治りますか? また、もし行くなら何科に行けば良いでしょうか? 整形外科でも可能ですか?
- A131 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
半年から1年は、胼胝(たこ)のように「しこり」になります。
「靴が当たり、痛」むのも、よくある通常の経過です。
瘢痕がまだ硬いために、「起きた時」に「つったような痛み」があるのでしょう。
いずれ「しこり」は無くなり、「つったような痛み」も無くなりますが、「靴」にぶつからないように削ったり、装具を作ったりした方が日常生活の不都合が無くなります。
形成外科を受診してください。
- Q132 相談者 ニックネーム:ゆきだるま 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:女性
-
昨年の11月下旬に足首を骨折しラグスクリューとピンを用いた内固定術を、その後2月上旬に抜去術を受けました。抜去では初回と同じところ(傷の上)を切開したと聞いています。
最後の抜去手術から満4ヶ月経ちましたが、2月に抜去を受ける直前の状態より傷跡が強く大きく残っている理由について伺いたいです。2月の時点ではまだ満2ヶ月と少しでしたが、一部の腫れを除いてうっすら赤い点と線が残る程度に落ち着いていました。これならほとんどわからないと安心していたのですが、抜去の後、現在は切開部位の周囲まで赤黒く茶色く少し腫れや突っ張りもあります。
傷口表面が塞がってガーゼの指示が終わった後も、ずっと絆創膏などで紫外線に当てないようには気をつけています。
違った点は
1、初回は2週間ほどギプスシーネを装着していたが、抜去後は作らなかった
2、初回から抜去まではリハビリ(足の筋力低下予防に筋トレ、足首を動かすストレッチ)があったが、抜去後は無かった
の2点がありました。あまり影響している様には思えませんが…
同じ場所に、同じ様に、同じ執刀医が手術してできた傷なのになぜこんなに差ができるのでしょうか?また、引っ越しにあたって当時の執刀医からは「もう大丈夫だけど、もし何かあったら」と紹介状を貰っています。その紹介状を持って早めに形成外科を受診するのが、傷を目立たなくする最善策でしょうか? それより前医に連絡するのがよいでしょうか?
- A132 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
初回の手術は健常な皮膚を切開し縫合しています。
また、術後2週間の安静時期があったため、縫合瘢痕に緊張がかからず、瘢痕になりにくい条件でした。
対して、抜釘手術は瘢痕の中で手術をしたため表皮に進展性が無く、術後の安静期間も短いので肥厚性瘢痕が生じやすい条件が揃っていたということではないでしょうか。
「傷を目立たなく」したければ、「紹介状を持って早めに形成外科を受診」することをお勧めします。
- Q133 相談者 ニックネーム:あや 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:女性
-
4日前にバイクと車の間に右足首を挟んでアスファルトの道路を引きづられ酷い怪我を負いました。何かが刺さったのか陥没のような所もありました。皮膚はほぼ擦りむけている状態です。救急病院に搬送され、1日目は整形外科で2日目は皮膚科でブラシで砂等を掻き出す処置をして洗ってもいました。ガーゼを1枚乗せた上からコットンのようなものを貼ってテープで止められ、包帯ではなくオムツシートで汁が出ないよう包まれました。近くの病院に移り、そこではガーゼに石鹸を付けてこすり洗いをされて、ガーゼをあてての処置を毎日続けないといけないと言われました。かなりの激痛を伴います。ガーゼに皮膚が張り付いて、体を動かす時にも激痛があるようです。もう少し痛みを軽減できる方法はないのでしようか?
最近はガーゼを使わない治療方もあると聞きましたが、これは仕方ないのでしようか?
- A133 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
創面に存在する砂などの異物を除去するためにブラシやガーゼでこすり洗いをしたのでしょう。
その処置は受傷直後にすべきものですので、今後は必要ないのではないでしょうか。
創面に張り付いたガーゼを毎日剥がす行為は、肉芽の増生や創面の上皮化を阻害する可能性があります。
メールでは診察が出来ないので、創状態を想像して一般論でしかお答えできません。
主治医や担当医は、創を診察していろいろな条件を総合して治療方針を決定しています。
具体的な治療方針については主治医にご確認ください。
痛みについてもしっかりとお伝えになってください。
骨、関節に異常がないなら湿潤療法の適応を検討してもよいので、外傷創治療を専門にする形成外科におかかりになることも含めてご相談なさるとよいでしょう。
- Q134 相談者 ニックネーム:よし 患者様(相談対象者) 年齢:40代前半 性別:女性
-
2年前に左のアキレス腱断裂して手術をしました。
1年前に右のアキレス腱も断裂してしまいましたが手術はしませんでした。
右はそれほど痛くはないのですが、手術をした左のアキレス腱が今もまだ痛みがあり普通に歩けない状態です。
マッサージなど自分でできることはしているのですがなかなか治りません。
手術後の固定が通常より長かったようなのですが、何か関係はあるのでしょうか。
病院に行った方がいいでしょうか? もし行くなら何科に行けばいいでしょうか?
- A134 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
「痛み」の原因が手術と固定によるアキレス腱の短縮によるものなら、安静時に痛みはなく歩行時や多く歩いた後に痛みが出現します。
「痛み」が手術の瘢痕によるものなら、歩行等に関係なく擦れなどにより痛みが増します。
整形外科を受診してご相談なさってください。
- Q135 相談者 ニックネーム:らい 患者様(相談対象者) 年齢:70代前半 性別:女性
-
股関節の手術をしました。只今リハビリ中なのですが股関節辺りではなく足の甲辺りがとても痛みます。我慢強い方なのですが何ともなく言えない痛みです。担当医に相談しても手術は無事に終わりました何でだろうね…みたいなお答えしかもらえず不安です。
- A135 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
術後から足背に薄く様な痛みが出現したならば、手術時の固定のために圧迫されて一時的に血流が悪くなり術後の「痛み」の原因になっていると考えられます。
「股関節の手術」に伴う、不可避の症状のひとつと言えるでしょう。
痛みのある足背を温めていただくと痛みは和らぎます。
- Q136 相談者 ニックネーム:みっちー 患者様(相談対象者) 年齢:10歳未満 性別:女性
-
4歳9か月の娘です。まずこれまでの経緯ですが、
・5月3日お昼頃、祖父が運転する自転車の後輪に左足を挟み、アキレス腱に近い部分が出血、白い部分が心配で119。救急搬送。傷パワーパッド的な物で処置。レントゲン検査で骨は異常なし。
・5月4日、微熱、腫れと痛みがひどく再度救急外来に受診。抗生物質の飲み薬3日分と塗り薬。ガーゼで処置。再度レントゲン検査、異常なし。
・5月5日、腫れと痛みがひどく、白い部分が心配で別の病院へ。整形外科受診。CTとレントゲン検査により、靭帯損傷とのこと。取り外せるギプスで固定。傷は、消毒、ガーゼ。
・5月7日、病院で消毒、ガーゼ交換
・5月9日、同、消毒、ガーゼ交換。白い部分が黒く変色。
インターネット情報などにより、消毒とガーゼの処置に疑問を感じています。
アキレス腱に近い部分のため、とても心配です。形成外科に受診すべきなのでしょうか。
- A136 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
「腫れと痛み」が酷いという状態が感染の合併を表す状況ならば、「消毒とガーゼの処置」は必要と考えます。
ただし、「抗生物質の飲み薬3日分」で経過を観たとすれば重症な感染症状はないのかもしれません。
腱には直接血流は届いていないため乾燥すると「黒く変色」してしまうので、早期に肉芽で覆ってしまうか湿潤環境で治療したほうがよいでしょう。
診察をしていないので具体的なアドバイスはできないのですが、整形外科の主治医に現在の状態の説明と今後の治療方針をお尋ねになって、それでも更に不安が募るようなら、ほかの病院でセカンドオピニオンをお求めになってください。
早めの対処をお勧めします。
- Q137 相談者 ニックネーム:クルミ 患者様(相談対象者) 年齢:50代後半 性別:女性
-
今月8日に職場で子供用ペダル無し自転車につまずき右下腿打撲、右足擦過傷を負いました。
打撲の方はもうほとんど痛みもきえたのですが右足甲の傷がなかなか治らず、最初よりも周りが赤紫になっていて腫れて酷くなったように思います。
形成外科を受診して手当を受けていますが、今までの治療内容で疑問に思ったことが2点ありセカンドオピニオンをお願いしたく思います。
一点は湯船に入っても良い、との事で怪我して4日目くらいに入浴しましたが、その次の朝から痛みが増したように思った事。
2点目は、傷の真ん中が穴のように窪んでおり、黒いかさぶたのようなものが出来ていたのを、剥がす治療をされた事です。それを残しておくとなかなか自然には剥がれずウミや液体などが出られなく、足の甲の中を回って腫れてしまうから剥がした方良いというもの。
怪我からこっち、仕事もしていて、立ちはたらいたりする中で足を踏みしめると腫れと痛みを感じ、長い距離は歩けませんでした。
現在はやや軽快に向かっているように思いますが、怪我をして5、6日目に腫れや痛みが酷くなったのは、正常な治癒の経過でしょうか?
それとも入浴したり、歩く機会が多かったために悪化したのでしょうか?蜂窩織炎とは違いますか?
5、6日目には傷の周りの足指の根元や足首にアザが出現もしました。
これは傷から内部的に血液が流れて行くものとの事であまり気にはしていませんが、最初よりも数日後の方が傷が酷くなったように見えるのは普通よくある経過なのかどうか疑問に思い相談させて頂きました。
現在は昨日その死んだ黒い皮膚を剥がす治療をしたため、抗生物質を処方され服用しつつ
様子を見ていますが腫れや痛みが普通に歩けるようになるには何日位を要しますか?
傷の直径は2センチほどで、真ん中に前述のくぼみ?穴?のようになった部分があります。
- A137 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
主治医に現症の評価と今後の経過予想をお訊きになることなく治療法の指示だけを受けておられるようです。
申し訳ありませんが、実際の診察が出来ないうえ主治医の治療方針が明確に判らない状況では具体的なアドバイスもセカンドオピニオンも提供できません。
外傷は、受傷直後の状態から治癒に向かっていくのが通常の経過です。
受傷日より赤みが強くなったり腫れが強くなったり痛みが強くなったりするとすれば、異物の存在や出血、掻把、感染など何らかの治癒阻害因子が働いています。
さて、受傷「4日目くらい」に「湯船」に「入浴」したということですが、その後の処置の際に感染の合併を告げられていないのですから、「その次の朝から痛みが増した」のは「入浴」で温まったため創局所の腫れが起きたためでしょう。
また、「傷の真ん中が穴のように窪んで」いたということは、表皮の「擦過傷」ではなく真皮層まで到達する挫創だったのでしょうから肉芽形成と上皮化に時間がかかることは明白で、「剥がす治療をされた」「黒いかさぶたのようなもの」は創治癒を阻害する血餅と壊死した組織と考えられます。
早期の治癒を望むなら、「立ちはたらいたりする中で足を踏みしめる」ことは避けたほうがよいでしょう。
「最初よりも数日後の方が傷が酷くなったように見えるのは」、もともとの外傷の程度がご想像よりも重症だったということです。
創状態を診ながら必要な処置が行われているようですし、「腫れや痛みが普通に歩けるようになるには何日位を要」するかは主治医にお尋ねになってください。
- Q138 相談者 ニックネーム:ハル 患者様(相談対象者) 年齢:10代 性別:
-
高校生の子供が自転車で転び膝回りを広く擦りむきました。
1日は水道水で洗いキズパワーパッド大二枚で処置しましたが、滲出液が多く出血も見られたので、2日目に外科を受診しました。
似たようなパッドを貼ってもらいましたが、パッド貼り替え時に雑に剥がされガーゼで患部を拭うので強い痛みで震え上がっていました。2回目の受診では、看護師さんが医師に気を遣い更に急いでパッドを剥がされて痛かったそうです。
処置の説明もなかったようで、剥がす時の刺激で出血が増えたような気もしますし、また痛い思いをさせるのも可哀想になってきましたし、傷痕がかえって残らないかと心配にもなってきました。
自宅で市販のパッドで様子を見るか、形成外科や皮膚科に見てもらったほうがよいかと迷っております。
怪我で病院には行ったことがなかったので、どんな病院に行ったほうが良いのかもわかりませんので、教えてください。
- A138 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
最終的に目立つ瘢痕や色素沈着を残したくなければ、外傷の治療を専門とする病院におかかりになった方がよいでしょう。
直ちに形成外科を受診してください。
- Q139 相談者 ニックネーム:タンゴ 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:女性
-
8ヶ月前に下腿遠位を強打し、受傷直後はその部分が凹み、内出血が広がり、表在感覚がありませんでした。
3日後に病院に行き、骨折はないことと、その部分の感覚については、1ヶ月ほど経てば治るだろう、との診断を受けました。
その後、内出血は引き、浮腫も酷かったのは治まりましたが、若干の凹みと色素沈着は引く気配がなく、感覚も戻りません。
日常生活に支障はありませんが、丈の短いパンツを履くと見えてしまうので気になります。
少しでも、目立たなくすることはできないでしょうか。
- A139 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
美白剤、レーザー、フィラー注入、成長因子注射、脂肪移植などの治療法が列記できますが、症状の詳細を把握することが出来ないので具体的なアドバイスが出来ません。
実際に治療をするかどうかは時間をかけて検討すればよいのですから、先ずは一度、形成外科を受診して現状の説明と治療法の提案をしてもらってください。
- Q140 相談者 ニックネーム:みゆ 患者様(相談対象者) 年齢:50代後半 性別:女性
-
ちょうど一年前、足を滑らせ、角でふくらはぎからスネまでを強打し、ふくらはぎ内側に15cm以上の血腫を作ってしまいました。二ヶ月位ははまともに歩けませんでした。整形外科では骨が折れていなかったことから何もすることがなく、整骨院にて電気治療を約四ヶ月行い、血腫はかなり小さくなりました。しかしながら、血腫は繊維化して残り、今でも足の甲の先の指あたりのしびれや、血色の悪さ、内側のスネあたりの腫れと痛みが残っています。日によっては、この部分が大変浮腫みます。
この症状を改善したいのですが、何科に受診すればよろしいでしょうか。また、治療の方法はあるものなのでしょうか。
- A140 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
RI検査で皮下の状態を詳細に確認する必要があるでしょう。
先ずは形成外科を受診したうえで、必要に応じてほかの科を紹介していただくとよいでしょう。
Warning: Undefined variable $the_query in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177
side