傷の悩み 無料相談

創傷治癒よくある質問

  1. 治療中や手術後の気になる状態
  1. その他(場所を特定しない・複数の部位)
Q31 相談者 ニックネーム:れいら 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:女性

去年の6月に自転車で転んでしまいました。
すぐ病院に行かず自然完治するのをまち傷口は塞がったのですが傷跡が黒く膨らんだまま治らなくなってしまいました。ずっと立ってるとさらに膨らみます。
皮膚科には行ったんですが圧迫治療?とゆうことでスポンジでその傷跡を圧迫する方法で半年続けているのですが一向に治りません。
傷跡が3センチほどで少しおおきいです。
皮膚科ではなく整形外科にいくべきでしょうか?

A31 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「ずっと立ってるとさらに膨らみます」という記載が気になります。
外傷受傷時に、血管の損傷が起きて静脈瘤が形成されたのでしょうか。
それとも、肥厚性瘢痕が鬱血によって「黒く膨らんだまま」なのでしょうか。
お掛かりになっている「皮膚科」で診断を確認し、治療経過の評価と今後の経過の予測をお尋ねになるのがよいでしょう。

その通りに経過するかどうかはわかりませんが、現時点で今後の経過を予測し今後の治療計画があるならそのままお掛かりになってよいでしょうが、明確な答えがいただけなければ、一度、形成外科にお掛かりになってみて、必要に応じて他の医療機関を紹介していただいてもよいのではないでしょうか。
Q32 相談者 ニックネーム:無記入 患者様(相談対象者) 年齢:無記入 性別:無記入

形成外科で縫合して2日目です。
自宅で、抜糸まで消毒とガーゼ保護の、処置をすることは正しい処置でしょうか?

A32 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
簡潔にお答えするなら、「自宅で、抜糸まで消毒とガーゼ保護の、処置をすることは」、必ずしも間違った指示とは言えません。

もともと予定されている手術で術後経過がほぼ予測できるならば、当日あるいは翌日からのシャワーとその後の創処置をご本人やご家族に任せますし、最近では湿潤療法の指導をすることが少なくありません。

外傷で感染や後からの出血が疑われる場合や、翌日創状態の確認ができない(患者さんが受診してくれない)という条件ならば、「消毒とガーゼ保護」を指示することもあり得ます。

予約日がまだ先でも、本日受診して担当医にご確認なさるのが最良の対処法と考えます。
不安の内容をお伝えになれば、指導の内容と理由を、順を追って説明してくださるでしょう。
Q33 相談者 ニックネーム:こと 患者様(相談対象者) 年齢:40代後半 性別:女性

昨年の3/11に自転車で走行中、後ろからきた自転車に追突され、左前に顔から飛んでコンクリートに落ちました。
左のほほの上部を強く打ち、今でもあざが残っています。
ほほの部分も普通に生活をしていてもいつもヒリヒリとした感じが残っています。
髪やマスクなどがあたると尚 ヒリヒリと感じます。
このヒリヒリはずーっと続くものなのでしょうか?
事故当時から 通っている整形外科・内科ではあまり取り合ってくれません。

他にその時にべダルに強くぶつけた左足の腫れもあり、右足甲部分のガングリオンが痛み、長靴やブーツなどはすべて大きいものに買い替えてだましだましはいている状況です。
ガングリオンは大きくなったり、日常生活でいつの間にかつぶれたりを繰り返しています。

A33 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「あざが残っています」というのが、茶色のシミ(色素沈着)のことなのか皮下出血の後(青アザ)なのかが判りません。
「ヒリヒリとした感じ」は、表皮の異常なのか、知覚異常(知覚過敏や知覚鈍麻)なのかが判りません。

受傷後半年以上経過して表皮の「ヒリヒリ」感なら日常の洗顔などに問題がある可能性もありますが、受傷直後の状態も経過も判らないので、現在の症状を想像する事すらできません。

「左足の腫れ」も「その時にペダルに強くぶつけた」ためのものかどうかが判りませ
ん。
申し訳ありませんが、全て、診察をしなければ具体的にお答えできません。
直ちに答えは出ないかもしれませんが、皮膚科、形成外科、麻酔科などで診て貰った方がよいでしょう。
「右足甲部分のガングリオン」は外傷とは関係ないでしょうが、「繰り返し」ているなら、ガングリオンの摘出手術を検討した方がよいかもしれませ
ん。
形成外科あるいは整形外科でご相談ください。
Q34 相談者 ニックネーム:みつ 患者様(相談対象者) 年齢:20代後半 性別:女性

僕の妻は膠原病で先日体調を崩し入院しました。日光に当たり身体に紅斑ができています。
特に露出していた顔に症状が出ているのですが日焼けが原因の火傷(顔)もひどい状態です。
火傷の跡が残らないか妻が不安になってます。
少しでも火傷が良くなる治療や今後の対処方法を教えていただきたいのでお問い合わせ致しました。

症状としては肌は赤くなり次第に皮が剥がれてきて、乾燥してる箇所が所々黒くなってきています。
赤くなり始めて一週間程度。ヒリヒリ、チクチクと痛いようです。素人目で火傷の深さは1度のような気がします。
せめて一つだけでも不安をなくしてあげたいです。

A34 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「熱傷の深さは1度のよう」とのことなので、保湿をすれば「ヒリヒリ、チクチクと痛いよう」な症状は軽快します。
通常の熱傷と同様の処置が基本になりますが、基礎疾患として膠原病があるならば、一般論でお答えすることは極めて難しいと考えます。
主治医に相談して、形成外科を紹介して貰ってください。
Q35 相談者 ニックネーム:無記入 患者様(相談対象者) 年齢:無記入 性別:無記入

労災での皮膚処置について質問します。肘と膝に1ヶ月半前に通勤途中に怪我をしたときの皮膚の状態がきれいに治らず跡があります。
何箇所か傷がある中で瘢痕など傷あとをきれいにする塗り薬は頂いております。
美容皮膚的なレーザーなど(色素を薄くしたり、盛り上がりをなくす)で保険適用の範囲で皮膚科で施せる処置はありますでしょうか。

A35 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
今のところ、「美容皮膚的なレーザーなど(色素を薄くしたり、盛り上がりをなくす)」の治療は保険適応ではありません。
労災の担当者と話し合って、保険適応外の治療が可能かどうかをご確認になってみて下さい。
また、治療をするかどうか、保険適応の治療かどうかは別にして、いちど瘢痕治療を得意とする形成外科を受診して相談してみてはいかがでしょう。
Q36 相談者 ニックネーム:hana 患者様(相談対象者) 年齢:30代前半 性別:女性

昨年7月に旅行先で同乗する車が横転し、右肩を強く地面に擦り付けられました。
診断は、右鎖骨遠方位開放骨折と肋骨骨折、右肩から二の腕の挫創という結果でした。
搬送先で20日間入院し、デブリードマンを2回行いました。
さらに抗生物質を点滴投与し、感染症等の検査をしたところ問題ないとのことで退院して、自宅近くの病院へ転院しました。

転院した病院では、医師から「骨髄炎を懸念し傷が良くなるまで鎖骨の手術を待った方がいいだろう」とのことで、とりあえずリハビリとなりました。
傷については、かさぶたがひどかったために、皮膚科へかかりかざぶたはなくなったものの、傷跡の治療は何もしていません。
主治医の医師に、「リハビリをしながら、形成外科にかかって傷跡の治療を始めたい」と申し出たところ、「鎖骨の手術をするかもしれないから、手術痕もできてしまうので、傷の治療はまだ早い」と言われたためです。

現在の状況としましては、傷のほとんどの皮膚が脱色しており、しわしわになっています。また、まだ赤みがあり、皮膚が弱い所も多々あります。
先月から、その赤みがあるところから、少し出血しはじめ、かさぶたができてしまいました。
今日まで、湿潤療法というものを知らず、ずっとカーゼで覆っていて、診察の際も消毒をしてもらっていました。

お尋ねしたいのは、この赤く出血があるところに、今から湿潤療法をしても効果はありますか?
できれば転院をして、傷跡治療に取りかかりたいのですが、受傷から1年も経っており、今さらどういった治療が効果的なのかが分からず、正直、病院選びを失敗するのが恐いです。
脱色したしわしわの部分には、どのような治療が効果的でしょうか?

A36 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「赤く出血があるところ」は、周囲の皮膚が健常ならば「湿潤療法」も可能ですが、浸出液のコントロールや感染予防が必要になることもあるので専門医の指示に従った方が良いでしょう。

また診察をしなければ確定的なことは言えませんが、「脱色したしわしわの部分」は範囲が狭ければ切除縫縮手術の適応になります。

瘢痕の治療は、長期的な治療計画の中で今何をすべきかを判断するもので、今すぐに治療をしないとしても専門医に相談をしておくことが大切ですし、ご相談の場合は、骨折、瘢痕、出血創を全て総合的に評価して治療方針を建てる必要があります。

主治医にもう一度相談すると同時に、複数の形成外科を受診して治療を提案して貰い、それぞれの治療法のメリット・デメリットを十分に理解して、ご自身が最も信頼できるとお感じになった担当医と改めて治療方針を検討するようにしてください。

Warning: Undefined variable $the_query in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

治療中や手術後の気になる状態 一覧に戻る

  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識

side

ページトップに戻る

ページトップに戻る