傷の悩み 無料相談

創傷治癒よくある質問

  1. 昔の傷や治療後年数の経った傷の気になる状態
  1. 頭部
Q11 相談者 ニックネーム:ななか 患者様(相談対象者) 年齢:10歳未満 性別:女性

1歳の時、50cm?上からコンクリートに落ち、おでこが腫れました。当時、旦那が見ており、病院に連れて行く様に何度も言いましたが、連れて行く気が無く、その後、様子を見ていました。嘔吐も意識不明になる事も無かったのですが、不安は残りました。

A11 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「嘔吐も意識不明になる事も無かった」なら脳への大きな影響はなかったのでしょうから、後遺症の可能性はほとんど考えられません。
また、受傷から数か月以上経過しているなら、遅発性の障害が発症することもないでしょう。
ご心配なら、CTやMRIで脳検査をなさってください。
Q12 相談者 ニックネーム:次元 患者様(相談対象者) 年齢:60代前半 性別:女性

クリッピング手術後7年たちますが?頭に定期的な痛みが?

A12 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
脳動脈クリッピング手術と頭痛は、直接の関係はありません。
神経内科や脳神経外科を受診してご相談なさってください。
Q13 相談者 ニックネーム:ゆう 患者様(相談対象者) 年齢:40代前半 性別:女性

3、4年前に仕事中、左側に重たい重石が頭上から落ちてきました。重石はダンボールを飛ばないように押さえていたものです。
凄く痛かったのですが、傷もたんこぶもできず 吐き気などもなかったのですが念のためすぐ病院でレントゲンを撮ってもらいました。
特に異常はなかったです。
ですが未だにズキズキ痛んだり左目が痛むのです。
もう一度検査してもらった方がいいですか?

A13 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
脳の左側損傷があれば症状は右目に現れます。
頭部左側打撲後に皮下組織損傷修復のために血管新生や血管拡張が起きたために、「ズキズキ痛んだり左目が痛む」ことがあったりするのでしょう。
常に「痛む」わけではないでしょうから、痛みを予感したら早めに鎮痛剤を服用するようにしていただくと症状は軽減しますし、症状出現の頻度も低下していくのが通常です。
念のためということなら、「異常は」ないことを前提に、「もう一度検査してもらっ」ってもよいのではないでしょうか。
Q14 相談者 ニックネーム:ほっけ 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:男性

今中学3年の息子が2歳5ヶ月の時に、自転車の後ろに乗っている状態で自転車が倒れてしまいました。頭を打ち、右おでこ上あたりから出血しました。すぐに急患センターに行き、ホチキスで留める処置をしていただきました。吐いたりぐったりする様子はありませんでした。今までも特に頭のことで気になる様子はありませんでした。
あれから13年ほど経ちましたが、親である私も歳を重ねた今、振り返ってみたら急に怖くなりはじめました。
あの時の衝撃や傷によって、これから何かに悪影響を及ぼしたり何かの病気に繋がったりするおそれはありますでしょうか?

A14 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「2歳5ヶ月の時」の受傷は、頭部打撲による頭皮(額?)の割創だけだったのでしょう。
頭部打撲に伴う可能性のある脳震盪や脳挫傷あるいは急性硬膜下血腫や慢性硬膜下血腫は無かったので、受傷当時に「吐いたりぐったりする様子は」なかったのですし「今までも特に頭のことで気になる様子は」なかったということです。
「これから何かに悪影響を及ぼしたり何かの病気に繋がったりするおそれはありま」せん。
Q15 相談者 ニックネーム:ちゃま 患者様(相談対象者) 年齢:30代前半 性別:女性

小学生のときに友人に言われ、後頭部に傷があることに気づきました。後頭部真ん中らへんに丸い傷のようなものがあります。触ると柔らかく、ブヨブヨとした感触です。
傷の部分は髪の毛が生えていません。上から髪を下ろしているので普通にしていれば傷は見えません。
この傷が1年に数回痛む時があります。触ったり圧力がかかったりすると痛みます。触ったりしなければ痛くはないです。
この傷がのちのち大きな病気に繋がる可能性はあるのでしょうか?

A15 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
脂肪腫などの皮下腫瘍、あるいは脂腺母斑ではないでしょうか。
「1年に数回」「触ったり圧力がかかったりすると」「痛む」とすれば、粉瘤などの皮膚腫瘍かもしれません。
「のちのち大きな病気に繋がる可能性」は無い様に考えますが、一度形成外科を受診して診断をしてもらうことをお勧めします。
Q16 相談者 ニックネーム:beko 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:女性

産まれつき後頭部にあざのようなものがあり、数年経つうちに触ったら分かるほどのものになりました。将来的に悪性になる可能性があると言われ、小学校6年生の夏休みに全身麻酔で手術をし、切除したのですが6年経ち傷跡が気になります。縦に5㎝程の手術痕があり、皮膚を引っ張って縫い合わせた(?)ので両端が盛り上がっています。傷の周りは髪が生えてこず、下ろしていると時々見えてしまうようで、仲の良い友人が気を配ってくれたりします。対策として縮毛矯正をしたり髪を伸ばしたりしているのですが、縮毛矯正も1年で4回すれば相当な額になる上、傷の上部は髪の生える向きが違うようでどうしても隠し切れません。美容院で髪をショートにしてみたいと言うと傷が見えちゃうから出来ないと言われました。好きな髪形で風を気にせず生活したくて治療法など調べたりしたのですが、既に引っ張って縫った傷(術後1,2ヵ月は突っ張る感覚があり、体育のマット運動や組体操などで開く可能性があると、体育は禁止でした。)で綺麗に治るのか、治療費がどれ程かかるのか、必要な期間などが気になります。

A16 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「産まれつき」、「後頭部にあざのようなもの」、「数年経つうちに触ったら分かるほどのものになり」、「将来的に悪性になる可能性がある」というキーワードから推測されるのは脂腺母斑です。
頭部脂腺母斑の手術をする際は、術後にもともと皮膚腫瘍があったことを忘れて過ごせるように、瘢痕を目立たなせない手術設計が必要です。
現在の瘢痕が縦方向ならば、瘢痕を切除して縫合し直す瘢痕形成術で目立たなくすることは可能でしょうし、「体育のマット運動や組体操などで開く可能性があると、体育は禁止」する程の術後安静は必要無いでしょう。
複数回の治療が必要かもしれませんし、皮弁形成術、Tissue Expander、W形成術など特別な手技も含め検討したほうがよいでしょうから、形成外科を受診してご相談なさってください。
Q17 相談者 ニックネーム:なか 患者様(相談対象者) 年齢:20代後半 性別:女性

約20年前、小学1年生の時に頭のハチのところを強打して3針縫いました。
以来、たまに縫ったところがズキズキと痛みます。
そんなにしょっちゅうではないのですが、痛み始めると1~5秒ほど痛むのが3分間くらい続きます。痛みが起こるのに波がある感じです。
もし病院に行くとしたら何科に行ったらいいでしょうか?また、市販の痛み止めなどを飲んでも大丈夫でしょうか?

A17 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
短時間型の偏頭痛あるいは三叉神経痛または瘢痕関連痛が考えられます。
先ずは形成外科を受診して、打撲と「痛み」が関係あるかを診てもらい、必要に応じて内科を紹介して貰うとよいでしょう。
受診して「痛み」の原因が明確になれば、一般的に、「痛み」に対して「市販の痛み止めなどを飲んでも大丈夫」です。
Q18 相談者 ニックネーム:り 患者様(相談対象者) 年齢:20代後半 性別:女性

20年ほど前に、スケート場で頭を思いっきり強く打ちました。
とても痛かったのですが、特に病院にも行かずに今まで過ごしています。
今後、症状など出ることはあるでしょうか?

A18 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
頭部打撲後「20年ほど」日常生活に問題なく「今まで過ごして」きたならば、「今後、症状など出ることは」ありません。
ご心配なら、インターネット予約で安価に1間程度で正確な頭部CTやMRI検査をしてくれる医療施設もあるので、おかかりになってみるとよいでしょう。
Q19 相談者 ニックネーム:k.k 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:男性

中学時代に友人と喧嘩をして、白目に赤い斑点ができるほど頭を何度も殴られました。
病院にはかからず放って置いたら完治したのですが今思い返してみるとその件以降、学力が低下したり、性格が少し変わったような気がしました。
ですが思春期、反抗期と被っているので成長によるものと判別がつきません。
一度診察していただいた方がいいでしょうか。

A19 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
頭部外傷や激しく怒ったときに一時的に頭部の静脈還流圧が上昇し、眼球結膜の血圧が上がって結膜静脈が破綻し結膜下出血を生じます。
結膜下出血と頭蓋内の脳損傷との関係はありません。
「頭を何度も殴られ」た際に脳損傷が生じて、他の障害はないまま「学力が低下したり、性格が少し変わった」たりする可能性は極めて低いでしょう。
脳の健康診断としてMRIやCTを比較的簡便で安価に検査してくれる施設もあるので、受診して検査を依頼してみてはいかがでしょう。
Q20 相談者 ニックネーム:m180 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:女性

2~3年ぐらい前に家庭用のバスケットリングが倒れてきてしまい鉄パイプの部分が頭に直撃してしまいました。倒れたあとめまいがしたけどすぐ治ったので家でそのまま冷やして今まで過ごしました。ふと気になったのですが、今まで何も無かったけど時間を置いて後からなにか来ることはあるのでしょうか?今でも当たった場所がほかの人が触っても分かるくらい凹んでいます!時間が経ってるけど1度病院へ見せた方がいいのか?情報を教えてくれたらありがたいです!

A20 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
一般的に、頭部外傷受傷後「2~3年ぐらい」経過して「今まで何も無かったけど時間を置いて後からなにか来ることは」ありません。
ご心配ならば、脳の健康診断(脳ドック)として、脳のMRI検査をお受けいただければよいでしょう。

Warning: Undefined variable $the_query in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

昔の傷や治療後年数の経った傷の気になる状態 一覧に戻る

  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識

side

ページトップに戻る

ページトップに戻る