傷の悩み 無料相談

創傷治癒よくある質問

  1. 昔の傷や治療後年数の経った傷の気になる状態
Q31 相談者 ニックネーム:りお 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:女性

8年前に娘が校庭で昇り棒から落ちて、鼻の下に約1㎝の傷をつくりました。今も白い傷跡があります。(真っ平ではない。ほんの少しだけ凹凸があるように感じる。)
傷跡が気になり、6年前に皮膚科でみてもらったのですが、砂利のところで転んでいるので、傷の奥にとれきれてない砂利に反応するかもしれないのでレーザーは当てれないといわれました。
フラクショナルレーザーなどは、あてるのは無理なのでしょうか?
レーザーやステロイド注射などの治療を希望です。形成外科、美容外科どちらがおすすめですか?

A31 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
具体的に治療を提案するには、瘢痕の詳細な情報が必要です。
肉眼的に確認できるほどの外傷性刺青が無ければ、一般的に、フラクショナルレーザーは照射可能と考えます。
瘢痕の向きや大きさによっては、フラクショナルレーザーやステロイド注射では瘢痕は目立たなくなっても大きさや幅が小さくなることはないので、瘢痕形成術の方が目立たなくなることもあります。
形成外科を受診してご相談なさってください。
また、美容外科におかかりになる際は、ホームページなどで担当医師の経歴を確認して、形成外科の経験が十分にある医師をお選びいただいた方がよいかもしれません。
Q32 相談者 ニックネーム:なこり 患者様(相談対象者) 年齢:40代前半 性別:女性

2年半程前に自転車で転倒して頬にケガを負いました。
当時は骨に異常はないとの事で形成外科にて傷の治療のみをしたのですが、目尻下部に凹みが残り、笑ったり目を細めたりなどすると目立ちます。

治療方法など対策できることはございますでしょうか?その場合何科に受診をするのが適切でしょうか?

A32 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
サブシジョン、フィラー注入、マイクロダーマニードル治療、炭酸ガスフラクショナルレーザー、GF注射などで凹みの治療が可能です。
美容皮膚科や形成外科でご相談なさってください。
Q33 相談者 ニックネーム:so 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:女性

約9年前に転んだ時顔面から転び鼻の下に盛り上がった傷跡が残ってしまい少しは慣れましたが目立たなくする方法などはあるのでしょうか??
傷跡はそこまで大きくありません。

A33 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
シリコンジェルシート、ステロイドテープ、ステロイド注射、フラクショナルレーザーなどの治療があります。
複数の形成外科や美容皮膚科でご相談いただき、最も信頼できると感じた医師を主治医と決めて、主治医とともに治療方針を決定してください。
Q34 相談者 ニックネーム:so 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:女性

約9年前に転んだ時顔面から転び鼻の下に盛り上がった傷跡が残ってしまい少しは慣れましたが目立たなくする方法などはあるのでしょうか??
傷跡はそこまで大きくありません。

A34 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
シリコンジェルシート、ステロイド注射、フラクショナルレーザーなどが有効です。
複数の形成外科や美容皮膚科を受診して、提案されるすべての治療法のメリッ ト・デメリットを十分に理解して、信頼できるとお感じになった医師を主治医と 決めて、主治医とともに治療方針を決定してください。
Q35 相談者 ニックネーム:ディエゴ 患者様(相談対象者) 年齢:30代後半 性別:女性

20年ほど前にバイクの事故で転倒し、頬骨にヒビが入りました。その際特にマッサージやリハビリ等のことはせず、そのままにして、ヒビは治ったと思いますが、ヒビが入ったところの頬にしこりが未だにあり、笑うとその頬が微妙に上がりません。他の人に聞くとわからいと言われる程度ですが、自分だととてもきになるレベルです。
顔が左右で違うこと、頬があがらないことが気になります。また、年を取るにつれて左右差が余計に広がるのではないかと心配です。
美容外科でハイフをシコリからあてるとそのしこりがさらに硬くなるというようなことはあるでしょうか?また、美容外科、もしくは形成外科でみてもらう場合どのようなところで見てもらうところが適切でしょうか?以前に形成外科で相談もしたことがありますが、気がつかないレベルですねと言われただけで処置をしていただけませんでした。

A35 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「他の人に聞くとわからないと言われる程度」の「笑うとその頬が微妙に上が」らない症状が、「しこり」が原因で起きているのか判断が出来ません。
「しこり」を軟らかくするにはステロイドの注射が有効かもしれません。
また「HIFU」で「しこりがさらに硬くなる」ことはないでしょうが、「左右差」がより目立つ可能性があります。
複数の美容皮膚科・美容外科・形成外科を受診して治療法の提案をしてもらってください。
一般的に、「気がつかないレベル」の整容面の治療をお求めになる場合、患者さんと施術者の求める感覚が同じである必要があるので、ご自身が信頼できると感じる医師を主治医として、施術を決定する前によく相談することが何より大切です。
Q36 相談者 ニックネーム:ao 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:女性

20年前、1~2歳頃に顎をかきむしってしまい、今になっても傷跡直径2cm程度が残っています。発赤はなく凹んでいる感じです。ひきつったりなどの自覚症状はないです。マスクをしている今だからこそ治したいです。

A36 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
凹みならヒアルロン酸などのフィラー注入、瘢痕ならばフラクショナルレーザーやマイクロニードルセラピーあるいは瘢痕形成術などの治療が有効でしょう。
診察をしなければ具体的なアドバイスはできません。
目立たなくするために複数の治療が必要でしょうし、担当する医師によって提案する治療法の組み合わせは異なると考えます。
形成外科や美容皮膚科、美容外科を受診してご相談なさってください。
Q37 相談者 ニックネーム:迷う仔羊 患者様(相談対象者) 年齢:30代前半 性別:女性

約19年前の中学2年生の時に車を対象に交通事故にあいました。頭蓋骨を損傷し、オペを2度し、損傷した部位には人工骨が入っております。おでこがぶつかり頭蓋骨損傷となりまして、右側のおでこには今も痛々しい傷が残っております。オペ後、おでこの傷の箇所はオペにより皮膚が薄くっていることや、皮膚が下がってしまったということで眉から目、口周りは痙攣した感じになり引きつっているような感じがしております。おでこの傷が気になり、前髪で隠してしまってるほどです。
このような傷痕は消すようなことは可能なのでしょうか。

A37 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
瘢痕を全く無くすことは出来ませんが、目立たなくすることは可能です。
ケミカルピーリング、フラクショナルレーザー、マイクロニードルセラピー、フィラー注入、GF(グロースファクター)注射、脂肪移植、瘢痕形成術など様々な治療法を組み合わせて治療計画を立てる必要があるでしょう。
申し訳ありませんが、診察をしなければ具体的な治療法の提案はできません。
「眉から目、口周りは痙攣した感じになり引きつっているような感じがして」いるのは、顔面神経(三叉神経)麻痺の症状です。
整容に関する治療は担当する医師によって勧める治療法が異なるので、複数の形成外科、美容皮膚科を受診して相談し提案される治療のメリット・デメリットを十分理解し、最も信頼できると感じる医師を主治医と決めて、主治医とともに納得のいく治療方針を検討してください。
Q38 相談者 ニックネーム:オカ 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:男性

5年ほど前に顔をぶつけとても腫れました、その怪我の後にしこりができました、このしこりは病院に行くとってもらえるのでしょうか?

A38 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
皮下血腫や漿液腫が線維化して「しこり」になったのかもしれません。
また、骨膜肥厚や外傷を契機に発症した外骨腫かもしれません。
診察をしなければ診断は出来ないので、形成外科を受診してご相談なさってください。
診断確定のうえ治療法を提案してもらい、実際に治療をするかはゆっくりとご検討いただけばよいでしょう。
Q39 相談者 ニックネーム:ひとみ 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:女性

15歳になる娘の相談です。
2歳の時に転んで、おデコを傷つけてしまい、出血が止まらず救急車で病院に行き治療をうけました。確か脳外科だったと思うのですが、傷をホチキスのようなもので縫合し、後日抜糸して終わりまさした。とくに形成外科等も勧められなかったため、傷あとが気になりつつ、今にいたります。
今さらですが、怪我した時にすぐに形成外科に行っていれば、もっと傷跡は消えていたんでしょうか?今から傷跡をどうにかできるのでしょうか?
形成外科、美容整形どこに相談したら良いのでしょうか?

A39 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
瘢痕の状態について情報が無いので具体的なアドバイスができません。
額の瘢痕は、形成外科や美容皮膚科で目立たなくする治療が可能です。
フラクショナルレーザー、マイクロニードルセラピー、アブレージョン、GF療法、瘢痕形成術など様々な治療法が考えられるので、複数の医療機関を受診して治療法を提案してもらい、信頼できるとお感じになった医師を主治医として治療計画を立ててもらい納得のいく施術を受けてください。
Q40 相談者 ニックネーム:ブルーサンダー 患者様(相談対象者) 年齢:50代後半 性別:男性

1年以上前に怪我した顔の傷跡は消せますか?

A40 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
瘢痕の詳細が判らないので具体的な治療を提案することはできませんが、目立たなくすることは可能です。

Warning: Undefined variable $the_query in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

昔の傷や治療後年数の経った傷の気になる状態 一覧に戻る

  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識

side

ページトップに戻る

ページトップに戻る