- トップページ >
- 傷の悩み 無料相談 >
- FAQ 創傷治癒 よくあるご相談
- > 昔の傷や治療後年数の経った傷の気になる状態 >
- 腕・手・指
傷の悩み 無料相談
創傷治癒よくある質問
- 昔の傷や治療後年数の経った傷の気になる状態
- 腕・手・指
- Q21 相談者 ニックネーム:いちじく 患者様(相談対象者) 年齢:70代前半 性別:女性
-
10年程前に鯵をさばいていた時鯵の骨が親指に刺さり、家の常備薬で処置をしていましたが、暫くしてそこが膿んで熱もあり、総合病院の皮膚科で診てもらったら蜂禍識炎だと言われて、このままではリンパに回るので危ないので直ぐに入院して下さいと言われ、抗生物質の点滴を4週間打ちました。その後新しい爪が出来てきたので退院になりましたが、医師から菌は爪の中に残っているので安心は出来ないように言われました。今、その親指の爪の中が少し針を指したようにチクッと痛いことに気付きました。同じ病院で診てもらった方が良いでしょうか?。爪はきれいで外から診ても健康に見えるのですが、気付いてから1日中チクッと軽い痛みを感じます。最近指の怪我もしていません。
- A21 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
「10年程前」の「菌」が「爪の中に残って」、「10年程」して爪床の炎症の原因になる可能性は極めて低いと考えます。
「爪の中が少し針を指したようにチクッと痛い」と表現される場合の多くは、指先を強く押しつける作業を繰り返したり爪切りで深爪をしたりして、爪甲と爪床を指先から剥がす様に力が加わった際に起きる一時的な痛みで、1~2日程度で消褪します。
爪下血腫、爪周囲炎、陥入爪、グロームス腫瘍などでも爪下の痛みが出現することがあるので、数日間症状が続いているようなら、近医でも「同じ病院」でも構わないので一度受診し、診断していただいた方がよいでしょう。
- Q22 相談者 ニックネーム:ねぇちん 患者様(相談対象者) 年齢:50代前半 性別:女性
-
30年前に包丁で手の甲側の人差し指、中指、薬指を切り、筋と皮膚を縫いました。
10年ぐらいは冷えなどで痛みが出たりしていたのですが、その後は痛みや腫れはありませんでした。
最近、人差し指の筋を縫った所が腫れて中が盛り上がっています。
糖尿病になったので、その為なのか、歳のせいなのか、病院に行った方がいいのかわかりません。
- A22 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
外傷の既往は関係なく、へバーデン結節の可能性があります。
放っておくと関節が曲がったままになったり痛みが出現したりします。
手指の障害は日常生活に不便を感じることが多いのですから、手の外科を標榜する整形外科におかかりになってください。
- Q23 相談者 ニックネーム:るか 患者様(相談対象者) 年齢:20代後半 性別:女性
-
10年ほど前に中手骨の頭の部分?人差し指の付け根の部分の骨を骨折しました。
それから特に痛みはないものの、骨が出っぱっているような見た目で手をグーにしても人差し指だけ、飛び出る形になっています。
日常生活に特に支障はないものの、曲げ辛いのもあり物を掴みにくかったり、箸の持ち方に違和感があったり、何をするにも中指が人差し指の動きを自然とカバーしているような感じです。
そこまで気にはしていなかったものの、最近特に曲げにくさや使いにくさが目立つように日常生活に支障が出ることもあります。
これは使いにくさから人差し指を使っていなかった事が原因なのか、後遺症?のようなもので治療が必要なのか、どうしたらいいものなのでしょうか?
- A23 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
骨折の変形治癒です。
ご相談にもあるように、日常の作業の殆どは示指が使いにくければ中指を代わりに使えるため、大きな不便を感じないことも少なくありません。
「最近特に曲げにくさや使いにくさが目立つように」なったとすれば、示指伸筋腱脱臼の可能性があります。
変形も、脱臼も治療できます。
手の外科を標榜する整形外科を受診して相談なさってください。
- Q24 相談者 ニックネーム:fumi 患者様(相談対象者) 年齢:40代前半 性別:女性
-
33、4年前にヒビが入った左手中指の指先(第一関節と先端の中間あたり)が今でも痛む時があります。
症状が出るようになったのは大人になってからで、寒い日や、寒暖差が激しい時にズキズキ強い痛みが出たり、軽くぶつけた程度で指の横がぷっくりと腫れて押すと強く痛みます。腫れるところは毎回同じところです。
治す方法はありますか?
- A24 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
「指尖」が「寒い日や、寒暖差が激しい時にズキズキ強い痛み」、「指尖」の 「毎回同じところ」が「軽くぶつけた程度で指の横がぷっくりと腫れて押すと強 く痛」むならば、骨あるいは皮下に何らかの異常があります。
骨折線が完全に癒合せず、偽関節の状態になっているのかもしれません。
手の外科を標榜する整形外科を受診してください。
- Q25 相談者 ニックネーム:おきょう 患者様(相談対象者) 年齢:60代後半 性別:女性
-
12年ほど前、左手人差し指の爪からばい菌感染し、中指方向側の爪横の肉を少し削る手術をしました。最近になり、人差し指が中指側に傾いてきて、指の関節が腫れて痛むようになりました。
拳がしっかりと握れません。何か治療法はありますか。時間が経つと痛みが治まるのでしょうか。
今は、受診せず湿布を貼って寝ていますが思わしくありません。
- A25 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
へバーデン結節と呼ばれる指DIP関節の変形性関節症です。
「12年前」の爪周囲炎(瘭疽・ひょうそ)とは関係ありません。
へバーデン結節の発症には女性ホルモンが関係しているとも言われており、複数 の指で発症することが多く、母親や祖母など家族発生も少なくありません。
DIP関節の変形・破壊は進行性で、安静やテーピングをして指先に過度な負荷が かからないように普段から気を付ける必要があります。
痛みの強い急性期には鎮痛剤を服用したり外用したりしますし、関節内にステロ イド注射をすることもあります。
指が曲がって日常生活に支障をきたす場合は、結節(こぶ)を切除する手術や関 節固定術を検討します。
手の外科を標榜する整形外科を受診してご相談なさってください。
- Q26 相談者 ニックネーム:ガルボ 患者様(相談対象者) 年齢:60代前半 性別:男性
-
20年前手の小指をハサミで突き刺し腱を切り手術を受けました、リハビリに1年かかり何とか!しかし最近自転車で車に当たり又小指が痺れてきています!昔の腱の手術と何かしら関係がありますか?
- A26 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
腱の再建術と痺れの関係はありません。
手の外科を標榜する整形外科を受診してご相談なさってください。
- Q27 相談者 ニックネーム:カナカナ 患者様(相談対象者) 年齢:40代前半 性別:女性
-
幼児期に硝子板から全身が飛び出し硝子はもちろん割れて怪我をしました運良く命は助かり顔にも硝子が刺さらずに済みましたが無傷ではないため外科で治療をしました傷痕はいくつもあります。皮膚の傷痕は皮膚に刺さった事でとわかりますが怪我した時から指の爪が凸と芯が入っているように伸びてきます現在も同じですこのようになった爪の指ほとんど動きません他の指も余り動けません相談したいのはどのような怪我でそのようになるのかを知りたいです
- A27 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
硝子による外傷と指の動きが悪いことは関係が無いと考えます。
外傷によるものなら、全ての指の動きが悪くなる可能性は極めて低く、指の可動 域と知覚障害の範囲から損傷された神経や腱を特定できます。
動きが悪い指は指先が扁平にならず丸くなるため、爪も凸に変形します。
リウマチなどの疾患が基礎にあって手指の症状が出ているのかもしれません。
手の外科を標榜する整形外科、あるいはリウマチ内科、膠原病内科などを受診し てご相談なさってください。
- Q28 相談者 ニックネーム:みにとまと 患者様(相談対象者) 年齢:10代前半 性別:女性
-
1年半前に包丁で人差し指を深めに切ってしまった部分が最近痛み始めました。
指を曲げると痛みは落ち着きますが、伸ばすとジンジンとズキズキと痛みます。
これは放置しても大丈夫でしょうか?
- A28 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
腱鞘炎あるいは断端神経腫の可能性があります。
それらのいずれかなら放置して治癒することは無いので、手の外科を標榜する整形外科あるいは形成外科を受診してください。
- Q29 相談者 ニックネーム:ヨシダ 患者様(相談対象者) 年齢:20代後半 性別:男性
-
2016年3月に仕事でハサミを左手小指に突き刺してしまいました。神経と腱が切れてしまい縫合手術を受けました。その後経過は良好で現在は多少の違和感があったり、腱が短くなっている関係で少し曲がっている程度だったので、問題なく生活は出来ていました。ですが、先日歯磨き中に突然かなり強い痛みを感じました。指が曲がっている状態で強い痛みを感じ、指を伸ばすともっと痛むという感じです。ゆっくり曲げたり伸ばしたりしていたら30分程で痛みはほとんど無くなり、今も曲げ伸ばしは問題なくできています。手術後6年も経っているのですが、縫合した腱や神経が痛むことはあるのでしょうか?
- A29 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
「小指」の「神経と腱」の再建後「6年」経過していて、「指が曲がっている状 態で」「突然かなり強い痛みを感じ」、「指を伸ばすともっと痛むという感じ」 で「ゆっくり曲げたり伸ばしたりしていたら30分程で痛みはほとんど無くなり、 今も曲げ伸ばしは問題なくできて」いるということなら、「縫合した腱や神経」 の痛みではなく、関節亜脱臼の痛みと推測されます。
1種間程度安静にしていただければ、今後も「問題なく生活は出来」ます。
念のため手の外科を標榜する整形外科や形成外科を受診することをお勧めします。
また、「小指」が「少し曲がっている程度」が気にならなければ構いませんが、 腱延長すれば指を完全伸展することが可能になるので、同時にご相談なさっては いかがでしょう。
- Q30 相談者 ニックネーム:無記入 患者様(相談対象者) 年齢:40代後半 性別:女性
-
約30年前、中学生の時に、バレーボールで左の小指を突き指しました。その後、毎日ではなく、冷えた時に、ジンジンと痛みます。以前、整形外科でレントゲンを撮りましたが、骨に異常は無く、ジンジンとした痛みは、無くならず、現在も時々、痛みがあります。神経痛を治す治療は、ありますでしょうか。眠る前に痛みがあると、なかなか眠れず困っています。
- A30 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
「突き指」の後遺症で変形性指関節症が発症している可能性があります。
関節軟骨が摩耗しているのかもしれません。
神経痛ではないので、手の外科を標榜する整形外科で精査してもらうことをお勧 めします。
Warning: Undefined variable $the_query in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177
side