傷の悩み 無料相談

創傷治癒よくある質問

  1. ほくろ
Q91 相談者 ニックネーム:ほくろ 患者様(相談対象者) 年齢:20代後半 性別:女性

17日に形成外科にて炭酸ガスレーザーでほくろ除去をしました。
テープを剥がし洗顔、1日2回ゲンタシン軟膏塗布、マイクロポアテープ貼付の指示をもらいました。
しかし他部位のレーザー治療で某クリニックに来院した際、美容外科医からは、剥がれたら貼り直しを行い、できれば3ヶ月貼付と言われました。
現在、除去後3日目ですがテープ貼付による痒みあり、周囲発赤なしですが最低でも何日貼付していればいいですか?
以前同部位のほくろ除去をした際も痒みがあり医師許可のもと3日程でテープ除去し軟膏塗布、日焼け止めに変更していましたが
1年後も傷跡にはなりませんでした。
医師により説明が違うこと、痒みがあってもマイクロポアテープを貼付継続していく必要性、メリット、期間を教えてください。

A91 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「洗顔、1日2回ゲンタシン軟膏塗布、マイクロポアテープ貼付」は、比較的軟膏を多く塗ることで創部の湿潤環境を保ち、いわゆる湿潤療法として治癒を促しています。
「マイクロポアテープ」を「貼付」する指示は、「ゲンタシン軟膏」で周囲を汚さないためと、創部の乾燥予防、保護のためでしょう。
一方、「ほくろ除去」創の上皮化後は、瘢痕の肥厚を防ぐための圧迫、瘢痕に緊張がかからないように局所安静、紫外線対策のために3~6か月間「マイクロポアテープ貼付」を続けます。
「炭酸ガスレーザー」による真皮の損傷が浅く、比較的張力の弱い部位ならば、「3日程でテープ除去し軟膏塗布、日焼け止めに変更して」も肥厚性瘢痕にはなりません。
創に塗布する軟膏やテープの意味、上皮化後の瘢痕にテープを貼る意味を理解・納得しないまま医師の指示に従うべきかどうか悩むと、「医師により説明が違う」ように感じてしまいます。

どちらの施設も最終的に瘢痕が目立たなくなるための一般的な指導をしているのですから、結論は、「痒みがあって」創周囲の皮膚を傷めシミを作ったりするくらいなら、「マイクロポアテープ」をお止めになった方がよいということになります。
Q92 相談者 ニックネーム:SAi 患者様(相談対象者) 年齢:20代後半 性別:女性

生まれつき瞼にほくろがあり移動とゆうか大きくなったのか二重の線の下にあり二重幅がおかしくなってきたのでまず皮膚科に診てもらいました。
場所が場所なので形成外科に紹介状だしますとゆわれ大学病院の形成外科にいきました。
午前中に診察して切ることになりその日の午後手術をしました。
手術がおわってガ-ゼを茶色いテープでとめていただけなんですけどいろいろ調べてた時透明のテープしてその上に肌色(茶色)のテ-プをするとゆう感じなのをよくみかけたんですけどガ-ゼのみで大丈夫なんですか?
ちなみに薬もテ-プも処方されませんでした。

A92 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「茶色いテープでとめていただけ」の「ガーゼ」は、いつ外すように言われたのでしょうか。
「薬もテープも処方され」ていなければ翌日の再診を指示しているでしょうから、最適な処置は主治医にご確認ください。

メールからはくり抜き手術か切除縫縮手術かもわからないのですが、一般的にはくり抜き手術なら創部の乾燥を防ぐためたっぷりと軟膏を塗るか湿潤療法専用の創傷被覆材を貼付した方がよいでしょうし、縫合したならば重瞼線に隠れるでしょうから特に何もしなくともよいかもしれません。

長期的に経過を待てば眼瞼は比較的瘢痕が目立たなくなる部位なので、焦らないで主治医に相談してください。
Q93 相談者 ニックネーム:トマト 患者様(相談対象者) 年齢:30代後半 性別:女性

昨日、形成外科で鼻筋中央にある5ミリほどのほくろと、鼻の頭の左側にあるほくろ5ミリほどを切除しました。
鼻筋は横に直線で1.5センチほど縫ってあります。鼻の頭は縦に1センチほどです。

切除後に鏡を見たところ、両目の目頭が中央に寄った感じになっています。
目の形が変わってしまい、主人には宇宙人のようだと言われるくらいです。
気に入っていた目の形だけにショックが大きく夜も眠れませんでした。

主治医には腫れが治まることを待つことと、あとは見慣れてくると言われました。
見慣れるという問題ではないので、しっかり元に戻るのかが心配でなりません。

鼻筋を縫合したときに目のあたりの皮膚が引っ張られてこういう形になっているのかなと思っています。
時間がたてば元の状態にもどるのでしょうか?
それとも元に戻すには何らかの処置が必要になるのでしょうか?

このままだと気持ちが沈んだまま外に出られそうになく日常生活に影響がでそうです。

A93 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
縦型の紡錘状でなく横方向の紡錘状に切除しているので、「両目の目頭」の距離は変わっていないはずです。

手術翌日ならば、多少の浮腫みがあり縫合線もあるので、見た目の評価はできませ
ん。
4日ほどで抜糸するでしょうし、浮腫みが治まれば元の「目の形」に戻るでしょう。
Q94 相談者 ニックネーム:初めまして 患者様(相談対象者) 年齢:30代前半 性別:女性

過去に鼻の下にほくろがありすごくコンプレックスだったので除去手術をしたものの、傷跡がいまだに気になります。
室内だとあまりわからないのですが、日の光が差し込む場所や影ができる場所だととても目立つ気がします。皮膚は少し陥没しているような感じで直径5ミリくらいです。
今までも、どうしたの?と聞かれたこともあり、コンプレックスが消えません。
もう10年以上が経ち、その時はレーザーではない方法で取ったかと思います。
1年前にも美容皮膚科で相談し、フラクセルレーザー治療を何度か受けましたが何も変わりませんでした。もう諦めるしかないのでしょうか。何か方法があれば教えて頂きたいです。

A94 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
フィラー注入や脂肪移植の適応があるかを形成外科か美容外科で相談してください。
また、「フラクセルレーザー治療」も繰り返せば「何も変わ」らないことは無い筈ですし、FGF注入やPRP治療などを試してみてもよいかもしれません。

一つの治療法だけでなくいくつかの治療法を組み合わせることも検討すべきですし、治療法をいくつも提案してもらい後悔のない治療を受けてください。
Q95 相談者 ニックネーム:たまご 患者様(相談対象者) 年齢:40代前半 性別:女性

5年ほど前に、顔のホクロとシミを5つレーザーで除去してもらいました。
傷がメイク可能な程度に塞がるのに1ヶ月ほどかかりましたが、4つはわずかに小さくなったように見えるものの黒いまま、1つは5mmほど陥没した状態で赤くなってしまいました。

手術してくださったお医者様に確認しても、「半年くらいすれば薄くなるんじゃない」「気にするほどじゃないよ」「体質でしょ」といった具合に面倒そうにはぐらかされてしまい、追求すると高圧的な態度で話を打ち切られてしまう上、美容皮膚科なので料金も高いので泣く泣く通院をやめました。

現在、シミ1つはほとんど元のまま残り、黒く膨らんでいたホクロ2つもまた黒く盛り上がり(1ヶ月後の段階ですでに盛り上がっていました)、陥没したシミの除去痕はいまだに大きく凹んで赤い上に、凹みのフチの部分が盛り上がってしまい、まさしくクレーターのようになっていて、目立ちます。
レーザーを処置してもらったことを物凄く後悔しています…

残った痕の醜さも気になりますが、一番気になるのは、ホクロのひとつが変な盛り上がり方をしていることです。
5つのうち最後のひとつ、かなり薄くなったホクロがあるのですが、これはもともとは完全に平らなものでした。
しかし、レーザー後は何故かホクロの周囲の皮膚がちょうど蚊に刺されたようにぷくっと盛り上がり(全体的に1㎝くらい)、その膨らみのまんなかに灰色のホクロの痕が透けて見える状態になっています。そして、そのホクロの薄い痕が、ぽこぽこと凹凸になっているのです。
ホクロ自体が盛り上がっているのとは違うので(ちょうどホクロがある場所を蚊に刺されたらこうなるかな?という印象)傷跡とは言えないのでしょうが、このように、ホクロを除去したあとにその周囲の皮膚がぷっくり盛り上がり、平だったホクロがデコボコになることはあるのでしょうか? 
ふくらみは硬いものではなく、本当に、蚊にさされたようなものです(赤味はありません)
光の加減でくっきり影ができるくらいのでっぱりになってます。5年間ずっとそのままです。痛みなどはありません。ケロイドというものとも違うように思います。
皮膚トラブルは多いですが、いままでこんな状態になったことがなくて困惑しています。
お医者様がおっしゃるように、やはりこれは、私の体質なのでしょうか。

素人なので、皮膚のことはよくわからず、まさかレーザーで刺激したことにより皮膚がんになったのか…?などと想像してしまい怖くなったのですが、何を訴えても「体質でしょ」で片付けられてしまったショックと不信感があり、皮膚科を尋ねる気持ちになれません…笑われそうな気がして。

私の体質でこのような膨らみが出てしまった場合、もう元の皮膚にもどることはできないのでしょうか。
ホクロ・シミを除去する前も「簡単に綺麗になるよ」と言われてレーザーを処置してもらった結果がこれなので、陥没や膨らみのことは体質だと諦め、なにもしないほうが良いのでしょうか。

皮膚科に行くべきか放置すべきかだけでもアドバイスをいただけますと幸いです。

A95 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「レーザー」で熱傷になった部分が瘢痕として収縮し、「ホクロの周囲の皮膚がちょうど蚊に刺されたようにぷくっと盛り上がり(全体的に1㎝くらい)、その膨らみのまんなかに灰色のホクロの痕が透けて見える状態になって」いるものと考えます。

申し訳ありませんが、診察をしなければ症状の詳細な把握が出来ないので、具体的な治療法のアドバイスが出来ないことをお許しください。

「皮膚科に行くべきか放置すべきかだけでもアドバイスをいただけますと幸い」ということですから、その部分についてお答えいたします。
もちろん、「レーザーで刺激したことにより皮膚がんになった」わけではないでしょうが、「レーザー」と一言で言っても、様々な種類のレーザーがあるので、どんなレーザーでどんな治療をしたのかが判りません。

どんな処置であっても100%計画通りにいくとは限らないのですから、専門の医師は、「ホクロ・シミを除去する前」に「簡単に綺麗になるよ」などとは言うことはまずありませんので、お掛かりになった医療機関は必ずしも専門とはない可能性が高く、「半年くらいすれば薄くなるんじゃない」「気にするほどじゃないよ」「体質でしょ」などという言葉を鵜呑みにする必要はありません。

診察をすれは治療法や処置法が明らかになるでしょうから、
直ちに形成外科か美容皮膚科を受診して、相談なさるべきです。
ご心配ならば、複数の医療機関で診察をしてもらってもよいでしょう。
ただし、耳障りのよい治療法を選ぶのではなく、提案してもらった全ての治療法のメリット・デメリットを十分に理解して、ご自身が最も信頼できるとお感じになった医師を主治医として、ご自身の希望も含めて主治医と一緒に治療方針をご検討なさってください。
Q96 相談者 ニックネーム:パンケーキ 患者様(相談対象者) 年齢:40代前半 性別:男性

ちょうど、約1年前に、美容外科クリニックにて、顔にあった計3箇所のホクロの除去手術をしました。
除去したホクロの大きさは、5mm程度のものが1箇所と、2mm程度のものが2箇所です。
現在、5mm程度のホクロの除去痕は、やや薄い灰色のシミになっております。
また2mm程度のホクロの除去痕は、ピンク色のシミになっております。
私自身どうしても変色したホクロの除去痕が気になってしまい、最初に手術をした美容外科クリニックとは全く別の皮膚科の先生に、再手術の申し入れをお願いしました。
しかし、先生の所見では、「皮膚が完全に自然治癒するには、最低2~3年は掛かるから、それぐらい経過しても本当に自然治癒しなかったら、再手術の検討をしましょう。」とのことでした。
それから、もう一つ仰られたのは、
「そのとき必ず、美容外科クリニックの担当オペをした先生の紹介状を書いてもらって下さい。」とのことでした。
理由は、病院を変更するときには、紹介状を提出するのが医学界のマナーであることと、もう一つは、今回のオペは電気メスにて除去手術をしたのですが、皮膚科の先生に言わせると、邸w)EURテ気メスにも何種類ものオペのやり方があるので、そこらへんのところも詳しく聞かないことには、危なっかしくて再手術は出来ないとのことでした。
そこで、いくつかご質問なのですが、
①本当に、ホクロの除去痕が完全に自然治癒には、2~3年の歳月が必要で、それからではないと再手術は出来ないものなのでしょうか?
②美容外科クリニックの先生にお願いをすれば、医師の紹介状は書いて頂けるものなのでしょうか?
ちなみに、美容外科手術は自由診療だったので、保険は適用外だったのですが、紹介状を書いて頂くのをお願いするのも、かなりの費用を要してしまうのでしょうか?
③もし仮に、美容外科クリニックの先生が、医師の紹介状を書くのが嫌で断った場合には、どうすればよいのでしょうか?
④本当は、2~3年間も皮膚が自然治癒をするのを待つなんて、毎日、醜い自分の顔を鏡で眺めていると、
本当に嫌で嫌で待っていられないのが本心なのですが、ここはグッと我慢をしなければならないものなのでしょうか?

A96 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
ご質問に対する回答をする前に基本的なことを述べさせてください。
まず、医師の技術や手術機器の種類の関わらず、外傷後の瘢痕がゼロになることはありません。
母斑を除去した際でも同じことが言えるので、瘢痕が目立たなくなるにはある程度の期間が必要とお考えください。

(1)「ホクロ」を「電気メスにて除去手術」をしたということは、母斑を表面から焼却処理をしたようなものなので、「5mm程度」の熱傷創を作った手術ということです。
母斑がどれくらいの深さまであったかで、熱傷創(母斑除去創)の深さも変わるので、瘢痕の状態・経過も異なります。
(2)紹介状は書いていただけるでしょうが、一般的に紹介状の費用が発生します。
費用は病院によって異なるので、ご自身でお問い合わせください。
(3)瘢痕の治療をするにあたって、必ずしも紹介状を要求しない病院も多いのではないでしょうか。
(4)瘢痕が成熟するには少なくとも6か月以上は必要ですし、それ以降も徐々に目立たなくなります。
既に手術から6カ月以上経過しているので、瘢痕治療の計画をたてても構いませんが、焦らずに2年程度瘢痕の変化を待つことも一つの選択肢と考えます。
Q97 相談者 ニックネーム:M 患者様(相談対象者) 年齢:50相後半 性別:女性

約40日前に小鼻のほくろをくり抜き法にて除去し、1針だけ縫いました。途中経過は問題なく、
抜歯も済み洗顔化粧もして良いと言われました。
色素の沈着を避ける為、化粧しない時は日焼け止めクリームを塗るよう指導されました。
化粧はなるべく避け、日焼け止めクリームを塗って、マスクをして過ごすことが多いです。
傷はやや赤みが有りまだ皮膚が薄い感じでした。
アレルギー性鼻炎で頻繁に鼻をかみます。
その為やや強くこすってしまい、出血してしまいました。
消毒し、残っていた軟膏を塗り絆創膏を貼りましたが、傷パワーパッドなどを使った方が良いでしょうか。
実は10日ほど前にも同じことが有り、これが2回目です。
気を付けてるつもりですが跡が残るのではないかと心配です。

A97 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
術後「約40日」経過で「やや強くこすっ」ただけで「出血して」しまうなら、線維組織による瘢痕形成が順調に進行していないのかもしれません。
凹んだままで治癒する可能性が高いでしょう。
手術をした病院を再診するか、形成外科を受診してください。
Q98 相談者 ニックネーム:無記入 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:女性

口の左ななめ下に、大きなほくろがあります。以前から取りたいと思っていたのですが、傷あとは残るのでしょうか。また、ほくろはガンになるとも聞きましたが、どうなのでしょうか。

A98 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
昔、何かの本で読んだのですが、ひまな学者が丹念に調べたところ、人のからだには平均43個のほくろがあるという報告をしておりました。実際にはもっとあるような気もしますが、いずれにしてもよく見れば、ほくろはからだじゅうにあるのです。これをいちいち取っていたら傷だらけになりますが、私どもは次のような場合に、ほくろを取ることをすすめています。

1 顔のように目立つところにあり、本人が特に気にして取りたいという場合。
2 悪性のものが疑われる場合、ないしはそれを予防したい場合。

これは医師が判断をくださないといけませんが、およそ次のような場合が考えられます。
① ほくろが急に変化した場合。たとえば急に大きくなったり色が濃くなったり、また回りに飛び火したように黒い点々ができたりした場合です。また、普通のほくろですと出血することはあまりありませんが、こすらなくても出血したり、かさぶたをつくったりした場合も注意したほうがよいようです。

(1) 刺激を受けやすい場所にあるほくろは、予防的にとり除いたほうがよいといわれております。たとえば、手のひらや足の裏のように絶えずこすれるところや、重みのかかるところ、同じような意味でベルトのあたる部分、ブラジャーのストラップのあたる部分のほくろなどがこれにあてはまります。

(2) 同じほくろでも丸く盛り上がっている、いわゆるあんこをつけたようなほくろは、むしろガンになることがまれで、かえって平らな茶褐色のもののほうがガンになりうるとされています。

いずれにしても、ただのほくろが悪性化したかどうかは、医師でも判断のつかない場合が多いのです。疑わしければ、手術をして取ったものを、病理学者に調べてもらわなければなりません。

ガンが疑われている場合には、傷あとは二の次になりますが、1のように目的が美容であるときには、傷あとが目立っては台なしです。しかし、幸いなことに形成外科的に、しわの方向に切開線を選んで、ていねいに縫合を行なえば、傷はほとんど目立たなくなります。もちろん、よく見れば多少細い白い筋はあるにしても、もとのほくろよりはずっと目立たないといえるでしょう。

一つ注意しておきたいのは、ほくろの直径よりも傷の長さのほうが2倍3倍長くなるということです。丸いものをそのまま切りとって寄せてしまいますと、両端がどうしても盛り上がってしまいます。この盛り上がりを防ぐために、回りの皮膚も含めて、紡鍾形に切りとますから、傷がほくろよりもずっと長くなってしまうのです。しかし、このような長い平らな傷のほうが、短いでこぼこの傷よりもずっと目立たないわけです。どの傷にもあてはまることですが、手術して数週間か数ヵ月の間は多少赤い筋は残りますが、半年から一年で消えてゆきます。

ごく小さいほくろですと、電気メスで焼きとることもできます。ただ2~3ミリ以上の場合にはあとは水疱瘡のようなへこみが残ってしまいますから、最初から手術で切りとったほうが無難でしょう。
Q99 相談者 ニックネーム:COCO 患者様(相談対象者) 年齢:30代前半 性別:女性

4年前に鼻の鼻尖部分の3ミリ程の少し盛り上がったホクロを炭酸ガスレーザーで一回で除去しましたが、陥没してしまいました。
鼻の頭なので目立ちます。
4年経った今でも変わらず陥没したままです。
今の医学では修正の治療法はないそうなのですが少しでも目立たなくさせる何か方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

A99 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
フラクショナルレーザー、脂肪移植、フィラー注入、PRP注射などの治療が有効かもしれません。
美容外科、形成外科を受診してご相談なさってください。
Q100 相談者 ニックネーム:konoha 患者様(相談対象者) 年齢:40代前半 性別:女性

先日、形成外科で顔のほうれい線より少し下にある5?の盛り上がったほくろを切開手術しました。(傷跡は1cmです)
術後はゲンタシンと絆創膏で保護し、6日後に抜糸しましたが、その医院では抜糸後はマイクロポアテープを傷に張る療法をとっているようでしたが、私の傷がまだ赤みがあるということでそのまま何もしないで数日おくほうがいいと言われ、4日経ったあとに再度受診しました。しかし、まだ赤みがあるという判断で、今後3か月ほど何もせずに日焼けだけ気を付けるようにしてください、と言われテープもいただけませんでした。
今の状態は確かに少し赤くなっていて、傷の両端が少し盛り上がっていますが、痛みやかゆみもなく炎症があるようには思えません。
顔の傷で、よく動く目立つところにあるので、なるべくきれいに早く治したいのですが、本当に何もしないでいいのでしょうか・・・。
いろいろ調べてみると、術後は多少赤みがあるのがふつうのように思え、それでもテープを数か月は貼る方がきれいに平らになりやすいという意見が多くあったので不安になってしまいました。
部位によると思いますが、顔の動く部分でメスによる切除手術をして縫合したものでも、抜糸時点では赤みがなくなっている方のほうが多いのでしょうか。
今、傷の端がでっぱっているのも、何もしないで平らになるものでしょうか。また、少し赤みがある状態でテープを貼るとさらに赤みが増したり長引いたりするものでしょうか。
できれば紫外線や刺激から保護のためにも何かテープを貼って過ごしたいのですが・・。
ただ何もしないという方法に不安を覚えています。他のケアの仕方などもありましたら教えてください。

A100 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
手術創はすでに閉鎖して上皮化しているので、多少の「赤み」があっても「テープを貼って」構いません。
「テープ」貼付は瘢痕を押さえつけて「平ら」にするためではなく、瘢痕周囲の皮膚の緊張を防いで瘢痕の幅が広くなったり、肥厚性瘢痕が出来たりするのを防ぐためなので、上皮化後3カ月ほど継続してください。
直径「5mmの盛り上がったほくろを」切除し「傷跡は1cm」に縫縮しているため、皮膚が歪んで「傷の両端が少し盛り上がっ」たドッグイヤーが出来てしまいます。
口唇はよく動く部位なので、長期間のうちに、「傷の端がでっぱっている」ドッグイヤーは小さくなりますが、いずれ修正が必要になる可能性もあります。
診察をしなければ具体的なアドバイスが出来ないので、不安を抱いてお一人でお悩みになるより、他の形成外科を受診してセカンドオピニオンをお求めになってください。

Warning: Undefined variable $the_query in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

ほくろ 一覧に戻る

  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識

side

ページトップに戻る

ページトップに戻る