- トップページ >
- 傷の悩み 無料相談 >
- FAQ 創傷治癒 よくあるご相談
- > ほくろ >
- その他(場所を特定しない・複数の部位)
傷の悩み 無料相談
創傷治癒よくある質問
- ほくろ
- その他(場所を特定しない・複数の部位)
- Q1 相談者 ニックネーム:まゆげ 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:女性
-
ほくろ除去をしてからキズパワーパッドを貼っています。術直後からキズパワーパッドが黒くなり血が出ていると思うのですが、この時はキズパワーパッドを交換した方が良いのでしょうか。2日目の現在、キズパワーパッド上では黒い部分は広がっていません。また、施術して頂いた先生からは2週間は極力取らないようにと言われました。
- A1 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
外して、水道の流水で創部を洗った後、貼り直してください。
整容に関する治療は、施術後の経過や追加の治療まで含めて瘢痕が気にならなくなるまで、施術者が責任をもってフォローアップしてくれるはずです。
説明や指導と異なる経過で不安・疑問が生じた際は、躊躇なく施術をしてくれた主治医にお問い合わせになることをお勧めします。
- Q2 相談者 ニックネーム:ゆり 患者様(相談対象者) 年齢:20代後半 性別:女性
-
電気分解法でほくろ除去をしました。
1か所だけ、術後6時間ほどしてハイドロコイドシール全体が血で滲み、シールから浸潤液と血液が少しはみ出してきました。
出血はほとんどないと聞いたのですが、このままハイドロコイドシールを貼って対処するだけで大丈夫でしょうか?
- A2 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
申し訳ありませんが、診察をしないで具体的な回答が出来ません。
一般論でお答えするなら、「血」が「滲み」た「ハイドロコロイドシール」を剥がして水道の流水で洗い、再度「ハイドロコロイドシール」を貼って、出来るだけ早く施術をした医師に診てもらってください。
施術をした医師が「出血はほとんどない」と説明したにもかかわらず、「術後6時間ほどしてハイドロコイドシール全体が血で滲み、シールから浸潤液と血液が少しはみ出して」きたのですから、施術をした医師の想定外の状況ということです。
整容に関する治療をなさったのですから、最も良い結果を得るために、瘢痕が目立たなくなるまで術後経過を責任もって診てくれるはずの施術をした医師に診ていただきアドバイスを貰うべきです。
- Q3 相談者 ニックネーム:にこまる 患者様(相談対象者) 年齢:30代後半 性別:女性
-
4日前にほくろを除去しました。
除去がケアとして傷を保護するテープ(マイクロポア)が剥がれたら 軟膏を塗り直し、傷パワーパッド?のような シートをはり、上からマイクロポアを再度貼るよう指示がありました。
今回テープが剥がれたので薬を塗り直そうとしましたが、ほくろ除去後の陥没に傷パワーパッドが食い込んでしまっているのですがそちらはとっても軟膏を塗り直すべきでしょうか?剥がそうとすると少し出血が見られたため、現在は上から軟膏を塗り直しなおしてます。
- A3 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
「ほくろ除去後の陥没に傷パワーパッドが食い込んでしまっている」なら「上から軟膏を塗り直し」ても創面に軟膏が付かないので意味はないでしょう。
施術をしてくれた施設の「指示」が「軟膏を塗り直し、傷パワーパッド?のようなシートをはり、上からマイクロポアを再度貼る」ことならば、その通りになさるべきでしょう。
「剥がそうとすると少し出血が見られ」たなら、シャワーで濡らしながら剥がせば出血することなく剥がすことが可能です。
「ほくろの除去」に限らず整容に関する治療は、手術だけで終わるのでなく術後のケアや経過観察まで含めて成り立っています。
不安、疑問や判断に困ることが起きた際には、施術をした施設にお問い合わせなさってください。
- Q4 相談者 ニックネーム:とこ 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:女性
-
昨日5mmのホクロ除去(電気メスでくりぬき法)をしました
手術をし、自宅に帰ってホクロ除去したところの傷口をみていたら傷口の中に小さい黒い点がありました
これは完全にホクロを取りきれてないということなんでしょうか?
- A4 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
「電気メス」で「ホクロ」を蒸散させる方法と「ホクロ」の「くりぬき法」は全く別の施術です。
「傷口の中」の「小さい黒い点」は、「完全にホクロを取りきれてない」のかもしれませんし、「電気メス」処理による炭化組織かもしれませんし、出血の凝固点かもしれません。
放っておいて構いません。
「ホクロ」は、表皮層だけでなく真皮層まで母斑細胞が存在します。
「電気メス」による蒸散法でも、「くりぬき法」でも、真皮深層まで存在する母斑細胞を一度の施術で処理しようとすると、凹んだまま瘢痕治癒したり肥厚性瘢痕になってしまったりする可能性があります。
したがって、真皮中層より深部に存在する場合、母斑細胞を残したまま施術を終え、上皮化を待つことも少なくありません。
その際は、施術後の創面に母斑が残って見えることもあるでしょうし、上皮化後に母斑が部分的に再発することや瘢痕から母斑が透けて見えることもあり得ます。
直径「5mm」もの大きさの「ホクロ」なら、術前にそれらの説明があるのが通常です。
母斑除去施術は、施術だけで治療が終わるのではなく、術後の経過を追って瘢痕が目立たなくなるまでが一連の治療なのですから、気になる症状があれば施術をなさった病院でご相談なさってください。
- Q5 相談者 ニックネーム:神奈月あおい 患者様(相談対象者) 年齢:30代前半 性別:男性
-
約一年ほど前に炭酸ガスレーザーで直径約1cmほどのほくろの除去を行いました。縫合はありませんでした。
半年ほど経ったあたりで皮膚が盛り上がり始め、少し肥厚性瘢痕のようになってしまいました。高さは1mm〜2mmくらいです。
現在は少しでも平坦に戻すためにステロイドテープ(エクラープラスター)を貼っています。
赤みはもうなく、肌色になっているためもう炎症はおさまっているかと思うのですが、このようにすでに炎症がおさまった肌色の肥厚性瘢痕にもステロイドテープは効果があるのでしょうか?
むしろテープを貼ることでやや赤みが出やすくなるので、このまま使い続けるべきか悩みます。
- A5 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
肥厚性瘢痕ならば、「ステロイドテープ(エクラープラスター)」は有効です。
「ステロイドテープ(エクラープラスター)」をお持ちということは、形成外科や皮膚科で肥厚性瘢痕という診断があって処方されたということなのでしょうから、「このまま使い続けるべきか悩」むなら、処方してくれた病院でご相談いただく方がよいでしょう。
- Q6 相談者 ニックネーム:やっしー 患者様(相談対象者) 年齢:無記入 性別:男性
-
昨日ホクロ除去をしました。
ハイドロコロイドテープを貼ってその次の日の朝に血が固まって瘡蓋になっていたのですがハイドロコロイドを替えるべきですか?(替えると瘡蓋が取れる気がします)
それとも瘡蓋が取れるまで待つべきですか?
- A6 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
「瘡蓋」は創傷治癒の阻害因子なので、「ハイドロコロイドテープ」を剥がし、創を水道水のシャワーで洗います。
再度、「ハイドロコロイドテープ」など湿潤療法用の創傷被覆材を貼ってください。
整容に関する外科的治療は、施術をして治療が終了するのではなく、施術後の瘢痕が目立たなくなって気にならなくなるまで治療期間が続いています。
疑問や不安があれば、「ホクロ除去」をした病院にご相談なさってください。
- Q7 相談者 ニックネーム:さとう 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:男性
-
3年前くらいにホクロの摘出手術を行った際に縦に2〜3cm程の傷が残ってしまい現在フラクショナルレーザーを10回程受けたのですが、傷跡が治る見込みがありません。その場合もう少しフラクショナルレーザーを続けた方がいいのでしょうか?それとも整形や他の手術を受けた方がいいのでしょうか?どのような場所に施術に行ったらいいのかも教えてもらえれば幸いです。
- A7 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
肌質改善くらいの設定で「フラクショナルレーザー」の施術をなさっているのではないでしょうか。
「フラクショナルレーザーを10回程受けたのですが」全く「傷跡が治る見込みが」ないということならば、そのままの機種・そのままの設定で「もう少しフラクショナルレーザーを続け」ても改善は期待できないのではないでしょうか。
CO2フラクショナルレーザーやマイクロニードル施術が有効かもしれません。
ある程度幅のある線状の瘢痕ならば、瘢痕を切除して縫い直す瘢痕形成術の適応もあります。
診察をしなければ具体的な治療法の提案が出来ません。
複数の形成外科、美容皮膚科を受診して治療法を提案してもらい、全ての治療法のメリット・デメリットを理解して、最も信頼できると感じる医師を主治医と決めて、しっかりと希望を伝え主治医とともに納得のいく治療計画を立ててください。
- Q8 相談者 ニックネーム:勇者 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:男性
-
約3週間前に顎にある5ミリほどの盛り上がったほくろをレーザーで除去しました。傷自体は液が出たなくなり、かさぶたなども無いのですが、除去した中心部分がグレーのような色になっています。その周辺は若干赤みがありますが、そんなに目立ちません。グレーのような色は再発してるということでしょうか?
- A8 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
大きめの盛り上がった「ほくろ」は真皮中層まで母斑細胞が存在することが殆どで、1回の「レーザー」施術で母斑を完全に除去はできないことも少なくありません。
5ミリほどの母斑を真皮浅層まで炭酸ガスレーザーで焼灼蒸散処置して3週間経過したなら、瘢痕にメラニン細胞やメラニン色素が混じって「グレーのような色」になっているのでしょう。
施術を担当した医師も、一度で取り切れない可能性を術前に説明してくれたのではないでしょうか。
大きめの「ほくろ」を瘢痕が目立たないように除去することは、一般に考えられるほど容易ではありません。
施術をした病院を受診して、今後の治療方針をお尋ねください。
- Q9 相談者 ニックネーム:ひろ 患者様(相談対象者) 年齢:10歳未満 性別:女性
-
2年前娘が8歳の時にホクロを炭酸ガスレーザーでとりました。
その傷跡が皮膚が少し凹んでしまい、色もうす茶色のままで消えません。
皮膚科さんには徐々に消えますと言われましたが、2年も経ちますがこの先消えるのでしょうか?
- A9 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
成長に伴い緊張がかかる部位ならば凹み多少解消されるでしょうが、凹みが全く無くなることはないでしょう。
うす茶色の色調も、薄くはなっても周囲と全く同じになることはありません。
ただし、一般的に、ご本人もご家族も気にならない程度までは改善します。
ご本人が成長後も気になるようなら、美容皮膚科でご相談いただければ治療が可能です。
- Q10 相談者 ニックネーム:チョビ 患者様(相談対象者) 年齢:50代後半 性別:女性
-
3年前に頭のホクロ除去を行いました。
傷が治らず、未だに汁のようなものが、出て、触ると痛みもあります。
皮膚科でゲンタシンを処方してもらいましたが、暫くゲンタシンを塗っていると、よくなりますが、やめると直ぐに汁がでてきます。
大きな傷はないのに、なぜ汁が出てくるのでしょうか?ゲンタシンを使い続けて大丈夫でしょうか?
- A10 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
「暫くゲンタシンを塗っていると、よくなりますが、やめると直ぐに汁がでて」くるとすれば、浸出液が出なくなってもまだ潰瘍は完治していない状態で治療を中止しているため、いつまでも同じ症状を繰り返していると考えられます。
申し訳ありませんが、いただいた情報だけでは「3年前」の「ホクロ除去」の方法も分かりませんし、現在の創状態も把握できません。
必要なのは「ゲンタシンを処方してもら」うことよりも、現在の状態の診察と診断を求めることです。
また、治療の中止はご自身で判断するのではなく、医師の治療を終了してもよいという確認があるまで治療を継続すべきでしょう。
「ゲンタシンを使い続け」ることに問題はありませんが、潰瘍を繰り返していれば感染を起こすこともあるでしょうし、数十年の経過のうちに悪性化してしまう可能性もゼロではありません。
おかかりになっている「皮膚科」で状態を評価してもらい診断とこれからの経過を予想してもらうか、他の皮膚科や形成外科でセカンドオピニオンを求めてください。
Warning: Undefined variable $the_query in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177
side