傷の悩み 無料相談

創傷治癒よくある質問

  1. 自傷・リストカットの跡
  1. 腕・手・指
Q81 相談者 ニックネーム:りぃ 患者様(相談対象者) 年齢:20代後半 性別:女性

10年前くらいに、リストカットをしてしまい、その数が腕に白く残っています。毛穴はありません。
当時の私の記憶では、少しプツプツと血が出る程度と記憶しております。
白く盛り上がっているものから、盛り上がっていないものもあります。
すごく後悔しております。
お風呂で軽くつねる、かもしくは爪楊枝で赤みを出すと薄くなるもしくは消える可能性があると聞いたのですが本当でしょうか?

また、レーザーや他の傷に置き換えする以外に消える可能性があるものはありませんでしょうか??

A81 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「白く盛り上がっているものから 盛り上がっていないもの」ならば白色の成熟 瘢痕なので、「レーザーや他の傷に置き換えする以外に消える可能性」はありま せん。
「お風呂で軽くつねる、かもしくは 爪楊枝で赤みを出すと薄くなるもしくは消 える可能性」は全くありません。
ステロイド剤の注射とシリコンジェルシートの貼付で盛り上がりは軽減しますが 幅のある白い瘢痕は残ります。
また、フラクショナルレーザーで目立たなくなるでしょうし、瘢痕切除術や植皮 術でリストカットの瘢痕に見えないようになります。
実際に治療をするかどうかは後から決定すればよいのですから、複数の形成外科 や美容皮膚科を受診して治療法を提案してもらい、全ての治療法のメリット・デ メリットを理解し、最も信頼できると感じた医師を主治医として治療方針を検討 してください。
Q82 相談者 ニックネーム:萌 患者様(相談対象者) 年齢:10代前半 性別:女性

リスカをしています。きのうの夜手首、腕を切ってからずっと痺れています。なぜなのでしょうか。

A82 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
表皮知覚神経の末梢枝を傷つけたのでしょう。
リストカットの瘢痕は必ずそれとわかる形で残ります。
直ちにお辞めになってください。
Q83 相談者 ニックネーム:TOMATO 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:男性

腕に包丁でリストカットや刺したりして、腕の神経が切れました。ライターで炙っても熱くないのですが、神経は戻ることないですよね?

A83 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
浮腫みによる知覚鈍麻かもしれませんし、神経切断による症状かもしれません。
知覚鈍麻の部位によって、損傷した神経の特定が可能です。
申し訳ありませんが診察をしなければ具体的にお答えが出来ないので、直ちに手 の外科を標榜する整形外科を受診してください。
Q84 相談者 ニックネーム:もぐこ 患者様(相談対象者) 年齢:10代前半 性別:女性

脂肪が見えるまで切ってしまいました。そのまま放置してしまい、今バンドエイドを切って貼り付けたところです。
菌が入り込んだりしてしまいますか?
また、あとはどのくらいのこりますか?
アームカットです。
あと、内側と外側、両方見えない位置にしています。
肘あたりから手首の手前位までの範囲に傷が沢山あります、それはどのくらい跡が残りますか?

A84 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
脂肪層まで達した切創は、比較的目立つ瘢痕が残ります。
水道の流水やシャワーで洗った後、切創が一本の線状に閉じるように、湿潤療法専用の創傷被覆材を貼付してください。
創縁が開く方向に外力が働くと幅広い瘢痕になってしまうので、創縁同士が隙間なく合わさるよう固定することが大切です。
リストカットやアームカットは必ずそれとわかる瘢痕が残るので、直ちにお辞めになってください。
形成外科や美容皮膚科でご相談なさってください。
Q85 相談者 ニックネーム:とも 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別: 

高校三年生の7~9月くらいにリストカットをしていて、今は大学一年生なのですが傷跡が6本ほど白く残っています。これ以外の傷は浅かったのかほぼ完全に消えましたが、隠すためにリストバンドをするのは正しい対処でしょうか?また、傷跡はこの後薄くなりますか?

A85 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
白い成熟瘢痕なので、「傷跡はこの後薄く」なる期待はあまりしない方がよいでしょう。
「リストバンド」をしても瘢痕に変化はありませんが、フラクショナルレーザーなどの治療で目立たなくなる可能性があります。
瘢痕切除Z形成術、瘢痕剥削術、戻し植皮術などの手術療法は、「リストカット」の「傷跡」に見えないようにするだけの手術ですので、瘢痕はより大きくなります。
複数の形成外科や美容皮膚科でご相談いただき、信頼できる医師のもとで治療計画を立ててください。
Q86 相談者 ニックネーム:なーさん 患者様(相談対象者) 年齢:30代前半 性別:女性

3月31日の深夜にリストカットをしてしまい、整形外科へ救急搬送されて縫合してもらってきました。
切った場所は、手首の少し上の部分で、傷の幅は5cmから6cmほど、深さは剃刀のてっぺん部分が埋まるような傷でした。
切った瞬間、親指に今までにない電気が走るような激痛を感じ、すぐ親指付近が痺れて来ました。
診察後の帰り際、荷物が持てないくらいの激痛が腕から肘にかけて走りました。
今も親指の痺れは続き、腕や肘の痛みは日常的なちょっとした動作や服の脱ぎ着、上着のような軽い物すら持てないくらいの激痛が続いてます。
かかりつけの病院で相談したら原因わからず、様子見でと言う事でロキソニンを処方されました。
一応飲んですが、痛みも痺れもとれません。
このまま様子見で放置しても大丈夫でしょうか?
もう一度説明してどこかで診てもらった方がいいでしょうか?

A86 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
長母指屈筋腱あるいは正中神経の損傷などの有無を確認するため、手の外科を標榜する整形外科あるいは形成外科を受診してください。
Q87 相談者 ニックネーム:なちゃん 患者様(相談対象者) 年齢:10代前半 性別:女性

昨年の10月頃にカミソリで深いリストカットをしてしまい、現在も傷が残っています。
皮膚科にていただいたステロイドのエクラープロスターというテープで治療していて、当時に比べだいぶ傷の範囲は狭くなり赤みも消えてきました。ですが、少し痒みなどで2、3日貼らないで生活をすると赤みが戻って盛り上がりも目立つようになってしまいます。それからまた貼り出すと貼らなかった期間の前のような状態に戻るのですが、常に貼っていないと傷が戻ってしまう(?)のです。これは効果が出ているのでしょうか?傷の幅などは明らかに短くはなってきています。

A87 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
ご理解いただいている通り、「エクラープラスター」は「ステロイド」薬を使った治療です。
いつまで継続するか他の治療法に移行するかはなどの判断は、診察が必要です。
処方していただいた「皮膚科」で治療経過を診て貰ってください。
Q88 相談者 ニックネーム:たまねぎ 患者様(相談対象者) 年齢:10代前半 性別:女性

2ヶ月程前に深めのリストカットをしました。
今は傷はほぼ治っています。
たまにしびれや痙攣(?)が起こります。
傷の表面は赤ピンク色になり、少しだけ盛り上がっています。
これから半袖になる機会が多くなるので、オロナインH軟膏やニベアクリームを使って傷を薄めようと試みています。
絆創膏にオロナインH軟膏を塗って傷口に貼りました。
オロナインH軟膏やニベアクリームで傷は薄くなるでしょうか。
今度中学に進学する身です。あまり高い薬は手に入りません。

A88 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「しびれや痙攣(?)」が「たまに」「起こる」とすれば、神経損傷は原因ではありません。
保湿効果という点から「オロナインH軟膏やニベアクリーム」も無効ではありませんが、薬局などで市販されている傷跡改善薬をお使いになっていただいた方がよいでしょう。
Q89 相談者 ニックネーム:ya 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:女性

手首をリストカットした後に手のひらに痺れが生じます。何故でしょうか?

A89 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
ご相談の「痺れ」は、知覚過敏でしょうか、知覚鈍麻でしょうか。
知覚過敏なら、神経損傷部を刺激することによる放散痛かもしれません。
末梢知覚神経の損傷だけなら、時間の経過とともに神経が再生し徐々に「痺れ」の範囲が縮小します。
ご相談の「痺れ」が知覚鈍麻のことで、拇指、示指、中指にも「痺れ」があるなら正中神経の損傷の可能性があります。
手の神経損傷は直ちに治療を必要とする場合も少なくないので、手の外科を標榜する整形外科を必ず受診してください。
Q90 相談者 ニックネーム:さや 患者様(相談対象者) 年齢:10代前半 性別:女性

中学生に入ってから(中学1年中間の時)手の甲を引っ掻くようになりました。浅い傷で、最初はすぐに治っていたのですがどんどん跡が残るようになってしまいました。
手が冷えたりすると赤くなって浮き出てきます。
親や先生には相談出来ず、病院には行ってません。
傷が浮き出なくなるようにする事って出来ますか…?

A90 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
毛細血管の拡張による赤みでしょう。
時間の経過を待てば自然に目立たなくなります。
ロングパルスヤグレーザーやDyeレーザーで処置が可能かもしれないので、美容皮膚科や形成外科でご相談なさってください。

Warning: Undefined variable $the_query in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

自傷・リストカットの跡 一覧に戻る

  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識

side

ページトップに戻る

ページトップに戻る