Warning: Undefined variable $parent_name in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/header.php on line 25
0_FAQ 創傷治癒 よくあるご相談 - - FAQ 創傷治癒 よくあるご相談|創傷治癒センター

傷の悩み 無料相談

創傷治癒よくある質問

  1. 0_FAQ 創傷治癒 よくあるご相談
Q161 相談者 ニックネーム:てゆ。 患者様(相談対象者) 年齢:10代前半 性別:女性

手の甲を上にして手首を下側に曲げると筋の通っている場所が非常に痛みます
特にリスカをした日の次の日が痛く、1週間から2週間経過すると痛みは少しづつ引いてくるのですが、最初の3.4日くらいはものを持つことすらままなりません。
これは筋を切っているのでしょうか?それともリスカとは関係なく手首の使いすぎでしょうか?

A161 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
リストカットの「次の日」から「3.4日くらい」「ものを持つことすらまま」ならない程「痛く」、「1週間から2週間経過すると痛みは少しずつ引」くのなら、皮膚と皮下組織の切創とそれに伴う炎症ではないでしょうか。
腱や筋に炎症が起きたり感染が継続したりするための症状ではないでしょう。
形成外科あるいは手外科を標榜する整形外科を受診してください。
Q162 相談者 ニックネーム:わっち 患者様(相談対象者) 年齢:7歳4か月 性別:男性

難治性てんかんにより、3ヶ月ほど前に脳神経外科で頭蓋内電極留置の手術を行いました。おでこから耳の下あたりまで2㎝幅位の手術の傷跡が残っています。髪質が固く上に伸びるタイプの為、傷口が全く隠れてくれません。毛根がないので、頭皮が見えている状態です。あまりにも広範囲の為、将来的に気になる時が来るのではと心配しています。また、今後も手術が控えている為、更に傷口が広くなってしまわないかも気になります。
まだ子供ですが、植毛や形成外科などを検討した方が良いのでしょうか。

A162 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
形成外科を受診して、瘢痕や禿髪の状態を確認して貰ってください。
開頭して硬膜下に電極を留置する際、頭皮切開線の毛根を損傷することはあっても、切開線周囲の頭皮は骨膜下で剥離するので毛根は損傷されません。
したがって、頭皮血流の低下や皮膚組織の一時的ダメージにより頭髪の脱落がおきて禿髪部位が幅広く見えても、3か月以上経過してから発毛し始めるのが通常です。
頭皮は伸展性が小さいため術後3か月のうちに切開線の瘢痕が幅広くなったなら、瘢痕組織に発毛は期待できません。
今後の治療により禿髪の状態は変わるのでしょうから、形成外科で定期的に経過を診て貰い自毛植毛や瘢痕形成術、皮弁作成術なども含め治療法を検討して貰うとよいでしょう。
Q163 相談者 ニックネーム:つっつ 患者様(相談対象者) 年齢:20代後半 性別:男性

幼少期やけどの後、皮膚移植の手術をしております。(左手親指と人差し指の間)
傷跡を目立たなくしたいのですが、金額の相場とどれくらい目立たなくなるかを知りたいです

A163 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
整容目的ならば自費治療なので、費用は施術をする病院が決定します。
手指の可動域に制限があれば、治療が保険適応になることもあります。
瘢痕形成術、皮弁形成術、植皮術などのほか、内服や注射などの治療法があります。
実際に治療をするかどうかは治療計画を提案して貰ってからじっくりと検討すればよいのですから、形成外科を受診してご相談なさるとよいでしょう。
Q164 相談者 ニックネーム:ちほ 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:女性

自傷行為によってできた傷についてです。
手背部の方?腕の外側?を切ったときに、黄色いぶつぶつした脂肪がみえ、そのまま切っていくと白っぽいものが見えました。
指で表皮を押さえながら左右に動かしてみるとその白いものは動かずに脂肪と皮の部分だけが動いているようで、白いものと脂肪はひっついていないか、はたまたつながりが弱い様な感じがしました。(伝わりづらいかもしれません、すみません)この白いものは何なのでしょうか。また、ここまで深く切ってしまったら形成外来などに行くべきでしょうか。行くべきなのであれば、鬱やその他精神疾患がないのですがその時に保険適応はされますか?
切った場所は手首から肘までの長さのちょうど真ん中くらいです。

A164 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
筋膜が白く見えたのでしょう。
形成外科を受診してください。
診療・治療は健康保険が適応されます。
Q165 相談者 ニックネーム:猫 患者様(相談対象者) 年齢:10代前半 性別:男性

友達とプールで遊んでいるさいプールの中の排水溝?のような金網に手の小指をぶつけ指の腹がえぐれました。
傷口に白いものが見えています。
えぐれた皮膚はかろうじで繋がっている状態ですでに白くなっています。
指の感覚はあり、動かすこともできます。
完全に止血できているかと言われると出来ていない状態です。
今は普通の絆創膏をはりテーピングで固定している状態です。
痛みもそこそこあり、少しの振動でも痛みます。
このような傷は治るのでしょうか?
縫合することになるのでしょうか?
白くなった皮膚は繋がるのでしょうか?
新しく皮膚は再生するのでしょうか?
このような怪我は初めてでとても不安です。

A165 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
正しく治療すれば、もちろん治ります。
「かろうじて繋がっている」「白くなった皮膚」をそのまま縫合した方がよいか、皮弁などの特殊な方法で創を閉鎖した方がよいのか、縫合せず自然に上皮化するのを待った方がよいか、他の治療法を選択すべきか、診察をしなければ判断できません。
形成外科あるいは手外科を標榜する整形外科におかかりになってください。
Q166 相談者 ニックネーム:   患者様(相談対象者) 年齢:40代前半 性別:男性

6年前に仕事で屋根から落ち胸椎損傷になりその時に背中にボルトを入れる手術をしました。それから3年ぐらいたちボルトを取る手術をしたんですが手術が終わり麻酔から目が覚めるとボルトを取り除いた場所が痛すぎるて体をひねる事もできなくずっと同じ体勢じゃないと痛みました。退院してもう何年も経ちます、ずっと手術の傷のところが痛みがでてひねっても体を伸ばしても痛みが強くあります。背中の傷跡の所が押したら痛みあとは腰ぐらいから肩甲骨辺りまでガチガチに硬くなってるそうです これは手術の傷跡からきているものなのですか?

A166 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
術直後から「痛み」があったなら、末梢知覚神経の損傷によるものでしょうが、末梢知覚神経の痛みは時間の経過とともに軽減することが少なくありません。
術直後は「痛すぎて体をひねる事もできなくずっと同じ体勢じゃないと痛」んだが、「6年」経過して「背中の傷跡の所」を「押したら痛み」、「ひねっても体を伸ばしても」「手術の傷のところ」で「痛みが強く」なるなら、手術瘢痕が原因の痛みの可能性が高いでしょう。
また、「腰ぐらいから肩甲骨辺りまでガチガチに硬くなって」いるのは、瘢痕を庇うための筋肉疲労と考えられます。
瘢痕が軟らかくなれば、お悩みの症状が軽減するかもしれません。
整形外科の主治医に相談するなりして、形成外科を紹介して貰ってください。
Q167 相談者 ニックネーム:まろん 患者様(相談対象者) 年齢:3歳0か月 性別:男性

三才の男の子の事で相談です。たまたま診察予定であった眼科のソファに瞼のきわをぶつけて、横2cmほど切ってしまいました。
割とパックリキレていたので、すぐ形成外科を受診した方が良いとおもい、眼科の受付の方に保険証やらを返してもらおうと思ったら、こちらでも(眼科)みれるので待っててくださいといわれ眼科の先生にみてもらう事に。眼科の先生からはこのきわ辺りだし3才だから、全身麻酔でないと縫う事はできない。
なので、眼軟膏と絆創膏しかないと言われてすでに20:00近くだっので、自宅にかえりました。
傷が気になり救急の夜間の相談窓口に相談するとやはり同じことをいわれました。
傷がきになっていたので、形成外科を見つけて翌朝11:00に診察してもらえることに。
その先生曰く、縫う方が綺麗にはなるけど今日の18:00しか空いてないと言われ、受傷からやく24時間たった時間で縫合してもらえました。
縫合していただいた後は傷と傷がピッタリとくっついているようにみえ、少し安心してかえりました。抜糸は1週間後でした。
先生から、場所が場所なので、ケアをやりようがない。普通に過ごしてください。
瞼はほとんどケロイドにはならないと言われました。
抜糸後10日くらいから、傷をよくみると、ピッタリとくっついていた傷が少し開いてきてしまっていて、ショックを受けています。
いまからでも、保湿かテープでやった方がよいですか?
縫合後はケアが必要ときいた事があり、心配でなりません。
今からでもできることはありますか?
テープ等は特に嫌がったりはしませんでした。
あともう一点縫ったことによる、丸い糸の跡が1箇所だけ残ってしまっていますが、時間と共になくなりますか?

A167 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
全く瘢痕が残らないとまでは言いませんが、眼瞼周囲は瘢痕が残りにくい部位です。
6か月程度は泣いたり運動したりして身体が温まる度に瘢痕周辺が赤くなりますが、殆どの場合、およそ2年経過すると赤みも瘢痕も殆ど目立たなくなります。
眼瞼周囲は瘢痕を幅広くする方向に緊張がかかる部位ではありませんが、3~6か月程度経過するまで紙絆創膏などで瘢痕の安静を保って頂いてもよいでしょう。
肌の薄い部位なので、テープかぶれに注意してください。
Q168 相談者 ニックネーム:すー 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:女性

150度でアイロン中に内ももに落としてしまいました。すぐに保冷剤や氷水で濡らしたタオルで冷やしていて少し白っぽいような、水色ぽいような色になったんですけど、長ズボン履くのでキズパワーパッド貼ろうと思うのですが、大丈夫ですか?

A168 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
おそらくⅠ度~Ⅱ度SDBまでの熱傷でしょう。
湿潤療法専用の創傷被覆材(「キズパワーパッド」など)を貼って構いませんが、表皮を剥がさないように気を付けてください。
色素沈着や瘢痕を残さないため、念のために形成外科を受診してください。
熱傷受傷直後に「保冷剤や氷水で濡らしたタオル」で長時間「冷やし」続けて、いわゆる霜焼けで「少し白っぽいような、水色ぽいような色に」になることもあるので、熱傷の冷却は通常の水道水のシャワーがお勧めです。
Q169 相談者 ニックネーム:まみ 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:男性

子供がサッカーの練習中にヘディングをしたところ、別の選手とぶつかり、おでこを、中を4針、外側を7針縫って、順調な経過で抜糸も終わったのですが、抜糸後、サッカーの練習を開始し、試合などもありヘディングをしていて、縫ったところの痛みと、縫った所の傷の周りの肉が盛り上がってぼこぼこしてきました。見た目はボコボコしているだけで、赤みはありません。でも痛みもあるので、縫合したのが外科で、その後は形成外科に行っていたのですが、どこの科に受診したらよいのか、そのまま様子を見ても良いのかお尋ねです。

A169 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
外傷や瘢痕および外表の異常の専門科は形成外科です。
引き続き形成外科でご相談なさってください。
Q170 相談者 ニックネーム:ねこ 患者様(相談対象者) 年齢:30代後半 性別:女性

2週間前に眼瞼下垂症の修正手術を受けました。 眼瞼下垂症手術の際に切開で挙筋前転をしています。
今回の修正手術は、眼輪筋そのものに対する処置ではなく、 前回の眼瞼下垂手術で広くなり過ぎた二重幅を狭くするために受けました。 眼窩脂肪が少なすぎたため、今回の修正手術では同時に真皮脂肪移植もしており、 吊り上げの処置もしていただきました。
吊り上げ糸で左目瞼の裏側に傷がついたようで、抜糸後も左目瞼に違和感があります。 目を瞑って上を見るとゴロゴロして少し痛みます。
一番気になっているのは、常に瞼裏側の筋肉の一部分を綿棒で押されているくらいの圧迫感があることです。
また、目を瞑ると、その瞼の一部分の筋肉が勝手に動く感覚があり、瞼が持ち上がってひどい白目になります。
そもそも、左目だけ目をしっかり閉じられません。 先述した瞼の筋肉が勝手に動き出す前にも、目頭側の皮膚が足りないような感じで白目が見えています。 (目尻側は閉じています)目を瞑ろうと意識して瞼を抑えている力を抜いて、筋肉が勝手に動き出すと、瞼が更に持ち上がってもっと白目がひどくなるという感じです。
この現象は、瞼の裏にできた傷が原因ですか? 吊り上げ糸の抜糸から1週間が経過したところですが、まだ傷が治らないのは普通のことですか? 今後、左目はしっかり閉じるようになりますか?
修正手術を受けたクリニックに相談しましたが、1ヶ月検診まで待ってください、というお返事のみで、不安が募ります。

A170 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「眼輪筋」は瞼を閉じるための筋肉で、「眼瞼下垂」に関係しません。
眼瞼「挙筋」の短縮量が多過ぎる場合も、「目を瞑ろうと意識して瞼を抑えている力を抜」くと「瞼が」「持ち上がって」「白目がひどく」なります。
「抜糸から1週間」経過して、「目を瞑って上を見るとゴロゴロして少し痛」むなら、「瞼の裏側に傷がついた」ためでなく、眼瞼粘膜下の糸などで眼球結膜や角膜が擦れているのかもしれません。
申し訳ありませんが、頂いた情報だけでは、症状、手術適応、手術法、術後経過の詳細が把握できないため、具体的なアドバイスが出来ません。
症状が改善する確信をもって術後「1か月検診まで」待つように、指示があったのかどうかも判断できません。
具体的なアドバイスには診察が必要なので、他の形成外科あるいは眼科形成などでセカンドオピニオンを求めてはいかがでしょう。

Warning: Undefined variable $the_query in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

一覧に戻る

  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識

side

ページトップに戻る

ページトップに戻る