Warning: Undefined variable $parent_name in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/header.php on line 25
0_FAQ 創傷治癒 よくあるご相談 - - FAQ 創傷治癒 よくあるご相談|創傷治癒センター

傷の悩み 無料相談

創傷治癒よくある質問

  1. 0_FAQ 創傷治癒 よくあるご相談
Q261 相談者 ニックネーム:りなっく 患者様(相談対象者) 年齢:40代前半 性別:女性

医療脱毛のアレキサンドライトレーザーは真皮熱傷しますか?
医療脱毛で腕がヒリヒリして赤みをおびるレベルは表皮熱傷になるんでしょうか?
医療脱毛で皮膚が小さく白く膨らんだものは治りますか?
腕の皮膚が全て入れ替わるのは数年かかるんでしょうか。

A261 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「アレキサンドライトレーザー」による「医療脱毛」施術は、肌の冷却が必要です。
冷却が十分でなければ、熱傷も起こり得ます。
レーザー光の種類に関わらず、脱毛施術後にⅠ度熱傷で「ヒリヒリして赤みをおびる」ことも少なくありません。
健常な表皮は、最深部の基底層の細胞がおよそ6週間で再外層の角質層に達し、核のない細胞で形成される角質層は2~3週間で剥がれ落ちます。
つまり、肌の細胞は、50~60日で入れ替わっています。
肌の状態を詳細に診察しなければ症状に対する明確な助言は出来ないので、形成外科を受診してご相談なさってください。
Q262 相談者 ニックネーム:みぃちゃん 患者様(相談対象者) 年齢:3歳6か月 性別:男性

4ヶ月ほど前に、3歳の息子が保育園で鼻の頭に傷をつくって帰ってきました。
最初は紙で切ったような細い線のような傷だったのですが、徐々に赤く盛り上がった傷に変わりました。
皮膚科を受診したところ、ヒルロイドと日焼け止めを塗るように言われ、思春期頃には薄くなりますとのことでした。
最近は気温が高くなり、傷の赤みがさらに目立つようになってきました。
鼻の頭に5センチほどのかなり目立つ傷です。
保湿と日焼け止め以外に少しでも傷跡が目立たなくなる方法はありますでしょうか。

A262 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
受傷後「4か月ほど」経過して、「最初は紙で切ったような細い線のような傷だったの」が「赤く盛り上がった傷に」なったなら、肥厚性瘢痕でしょう。
受傷から6か月経過するまでは、「赤みがさらに目立つ」時期が続きます。
6か月以降も、「気温が高く」なったり、泣いたり、入浴したりして身体が温まる度に、一時的に「赤み」は強くなりますが、期間の経過とともに徐々に「赤み」は消褪します。
「鼻の頭」の肥厚性瘢痕は、いずれ、白く平らな成熟瘢痕になる可能性が高いので、「皮膚科」の医師は「思春期頃には薄くなります」と判断なさったのでしょう。
ヘパリン類似物質の外用剤は、「保湿」だけでなく線維芽細胞増殖を抑制し肥厚性瘢痕を抑制する効果が期待できます。
意見は様々でしょうが、「日焼け止め」の紫外線対策は、瘢痕の長期的経過にほとんど影響無いと考えます。
肥厚性瘢痕の対策として、お子さんが嫌がらなければ、夜間だけでもシリコンジェルシートをお使いになってはいかがでしょう。
Q263 相談者 ニックネーム:パチュン 患者様(相談対象者) 年齢:50代前半 性別:女性

2024年4月に近所の外科にて、腹腔鏡下大腿ヘルニア手術を受けました。
術後初(退院2週間後)の受診時に「ヘルニアが2箇所あったのでメッシュで大きく穴を塞いだ」と説明を受けましたが、具体的な場所までは聞けませんでした。もともと左鼠径部に膨隆があったので、おそらく左鼠径ヘルニアと左大腿ヘルニアの複合タイプだったと思われます。
キズの治り自体は良好で、浸出液が出たりしたこともありません。
①ところが、手術から3ヶ月経過した現在も未だにへその痛みが続いています。痛み自体の苦痛と先の見えない不安で、不眠症状も出ています。痛みについては手術直後のような激しいものとは質が違いますが、数日おきに繰り返すタイプのしつこい疼痛です。ズキズキしたりひりひりしたり、動作によっても変わることがあります。普段は便秘ではないですが時々お腹が張ったときに、同時にへそも痛くなることが多いです。
②術後2,3週間後から下腹部のキズ周辺のわりと広い範囲に、「火傷した後のような皮膚のひりひり感」を伴った感覚異常が続いています。おそらくへその痛みとこの感覚は連動しており、触れると飛び上がってしまうほどの不快感があります。
手術直後から鎮痛剤の処方を受けており、先日(手術2ヶ月半後)も主治医に上記①②について相談しました。視診と触診を受けたものの、やはり「このキズ(の状態)で痛みはありえない」「感覚異常は聞いたことがない。手術とは無関係」という返答でした。特に検査をしていただけるでもなく、鎮痛剤と漢方薬(当帰芍薬散)を処方され再び経過観察となりました。
私としては特に②については術前にはまったくなかったものなので、(主治医の技術云々には関係なく)手術による影響に違いないと思っていますが、一番困るのはやはり痛みです。
このまま経過を見ていてよいのでしょうか。先が見えているのならまだ我慢できますが、主治医から「前例がない、手術とは無関係」ばかり繰り返されて具体的な見込みを示していただけないことで、毎日不安な気持ちでおります。

A263 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
診察をしていないので、頂いた情報から推測できる回答です。
①「手術から3ヶ月経過」して、「手術直後のような激しいものとは質が違」う「動作によっても変わることが」ある「繰り返すタイプのしつこい疼痛」は、腹壁の瘢痕拘縮による「痛み」の可能性があります。
②「下腹部のキズ周辺」に「続いて」いる「火傷した後のような皮膚のひりひり感」を伴った感覚異常」が身体の片側に限局しているなら、帯状疱疹による神経痛の可能性があります。
主治医にご相談なさって、形成外科と神経内科を紹介して貰ってはいかがでしょう。
Q264 相談者 ニックネーム:もきしし 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:女性

包丁の先で突くような形で中指の付け根の正中あたりを切りました。流水と石鹸で洗いティッシュで圧迫止血しました。野菜を切ってる途中だったのと、表面を切ったのではなく、突くような形で切ったので感染症と腱の損傷が怖いです。病院に行く目安を教えて下さい。

A264 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「感染症」「が怖い」なら、自己判断はせずに、当日でも翌日でも構わないので、可能な限り早急に「病院」を受診してください。
受傷創を含めた局所の所見として、赤み、腫れ、熱感が生じたら、「感染」の可能性を否定できないので、直ちに「病院」を受診する必要があります。
「中指」の屈曲に制限があれば「腱の損傷」を疑いますが、DIP関節(第一関節)、PIP関節(第二関節)、MP関節(基節関節)のそれぞれの動きに問題が無ければ心配する必要はありません。
Q265 相談者 ニックネーム:ぽち 患者様(相談対象者) 年齢:1歳5か月 性別:男性

1歳5ヶ月の息子が自宅内で転倒し、家具の縁におでこをぶつけて1.5cm、深さ4mm程度の裂創(割創?)ができました。創縁は少し挫滅創のようになっています。圧迫で止血が得られたので、持っていたステリストリップで創を寄せました。その上からシルキーをはろうと思ったのですが、子どもが嫌がって剥がすのでステリストリップのみを貼っています。
このままステリで3日程度みて創閉鎖が得られたらキズパワーパッドで湿潤環境を作ろうと思っているのですが、なるべく傷が目立たないようにするためにはどうしたらいいでしょうか。今後は上からサージカルテープなどを貼り日光を防ぐことと、保湿は行おうと思っています。
ちなみに北海道のとても田舎に住んでいて、車で片道4時間かけないと形成外科がないため、なかなか受診できない状況です。近くにあるのは町立病院で、内科と外科(元整形外科医)のみなので、受診しませんでした。

A265 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
血餅や感染などの阻害要因が無ければ、「ステリストリップ」などで「創縁」を「寄せ」ておけば1~4日で「創閉鎖」は完了します。
創が再離開しない様に、また瘢痕が形成されてからは瘢痕が幅広くならない様に、紙絆創膏を貼って瘢痕周囲の皮膚の緊張を防いでください。
紙絆創膏は3~6か月ほど継続するとよいでしょう。
「創閉鎖が得られたらキズパワーパッドで湿潤環境を作」る必要はありませんし、肥厚性瘢痕にならなければ保湿も必要ありません。
成長しても瘢痕が気になるようなら、「形成外科」でご相談なさってください。
ちなみに、外傷の際は、創状態を一度「形成外科」で診察して貰えば専門医から最適な治療法を提案して貰えます。
「形成外科」におかかりの際には、「車で片道4時間」かかることを伝えて、自宅ケアの方法を具体的にアドバイスして貰えばよいのです。
Q266 相談者 ニックネーム:ありさ 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:女性

左腕の手首をカミソリで切りました。
そしたら、動かしたり、力を入れるとかなり痛みます。動かすのが辛いです。
病院に係るべきでしょうか。
神経を切ってしまったのでしょうか。

A266 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「力を入れるとかなり痛み」があるとしても、手指や手関節を制限なく「動かしたり、力を入れる」ことが出来るなら、主要な神経や血管、筋肉、は損傷していないでしょう。
もちろん知覚神経末梢の損傷はあるでしょうし、創の汚染や完成併発の可能性はあります。
自傷行為は必ず瘢痕が残るのですから、自制なさってください。
Q267 相談者 ニックネーム:k 患者様(相談対象者) 年齢:50代前半 性別:女性

1週間前に胆石症の腹腔鏡下手術を受けたのですが、まだお腹の痛みが激しく、おへその周りが固く、じゅくじゅくした液体が出てきます。これはよくある事でしょうか?それとも病院を受診した方が良いのでしょうか

A267 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
脂肪融解による皮下膿瘍あるいは縫合糸膿瘍でしょう。
必ずしも少ない合併症ではありません。
自己ケアで処置は可能ですが、具体的な治療法を指導して貰うため「病院を受診」してください。
Q268 相談者 ニックネーム:さーや 患者様(相談対象者) 年齢:50代後半 性別:女性

今年1月にVビームプリマをして、全体に太いとこ40ミリテック細いとこは6ミリセカンド出力のあたいは7ジュール 出力8パルス
その日から、熱感、腫れかずっと続き、半年したら施術前に戻ると回答いただきました。今は、Vビーム前に戻っています。
現在も酒さはひどく、以前お聞きしたアゼライン酸だけ試したことがなく、5月にかかりつけの先生に処方してもらいました。特に変化なく、酒さに処方する薬は、もう無くて。
半年したので、Vビームするか、迷っています。施術した皮膚科ではVビームか合わないんではないですかと言われ、悩んでいます。Vビームは、私には副反応が強すぎるのか、何度もVビームできる人との違いは何でしょうか?かかりつけの皮膚科の先生には、治療法がなくてどうしますかと聞かれます。

A268 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
紅斑毛細血管拡張型「酒さ」の治療に、DyeレーザーやロングパルスYAGレーザー、IPLなどを選択することがあります。
ただし、それらの医療機器で拡張血管を治療する場合、一律の最適照射設定はなく、肌タイプ、所見、症状などを詳細に聴取、診察したうえで、有効と推測する照射設定でテストを繰り返し、照射後の反応を確認しながら施術します。
もちろん照射部位によっても、設定は異なります。
施術から5か月以上経過するまで「熱感、腫れかずっと続」いたなら、施術の際の設定がやや強過ぎた可能性があります。
ご存じの通り「酒さ」の治療は簡単ではないので、一度の施術で著明な効果を狙うのではなく、血管の反応を確認しながら、期間を開けて複数回の施術で少しずつ改善させる方針の方がよいのではないでしょうか。
診察をしていないのであくまでも一例ですが、表皮に近い拡張血管をIPLで施術しておき、3か月以上経過を待ってYAGレーザーあるいは低出力のDyeレーザーで施術をするなどの工夫が必要でしょう。
いずれにしろ、レーザー治療の経験に長けた医師のもとで、焦らずに治療をなさってください。
Q269 相談者 ニックネーム:ゆき 患者様(相談対象者) 年齢:40代後半 性別:女性

刃渡り1.5センチほどのアートナイフで左手掌側、親指の付け根から掌側に2センチくらいのところを刺してしまいました。近くの外科で縫合してもらい、抜糸まで済みました。縫合の際に先生に刺した先の親指の外側半分の感覚がないことと、ビリビリする痛みがあることを伝えました。これは治るかもしれないし、治らないかもしれないと言われました。顕微鏡手術でつなげることはできないか聞いたら、それは無理だと言われました。今も触ると感覚はないのですが、痺れのような痛みがあります。親指の腹側に感覚がないので日常生活や楽器の演奏にとても支障があります。手術は難しいのでしょうか。

A269 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
正中神経末梢の掌側指神経の損傷でしょう。
知覚神経末梢は徐々に伸びて、知覚鈍麻は解消します。
神経回復の補助として、ビタミン薬や疼痛コントロールのための鎮痛薬が有効なことも少なくないので、手外科を標榜する整形外科を受診してください。
Q270 相談者 ニックネーム:まさお 患者様(相談対象者) 年齢:40代前半 性別:男性

傷や出血はなかったのですが犬に噛まれた後に病院に行き、会計の際、サスペンダーの金具で軽い傷ができ出血をしました。家に帰ってから絆創膏を貼りましたが判断は間違えてはないでしょうか?1日経って腫れもないので大丈夫だろうとは思いますが、心配で相談させていただきました。

A270 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
申し訳ありませんが、「サスペンダーの金具で」出来た「軽い傷」の詳細が判らないため、具体的なアドバイスが出来ません。
一般的な擦過傷で、「出血」があっても、受傷後「1日経って」赤みも熱感も「腫れもない」なら、感染の可能性は低いでしょう。
そのまま「絆創膏」でも構いませんが、少しでも早く目立たない様に治癒させたいとお望みなら湿潤療法専用の創傷被覆材の使用をご検討なさってはいかがでしょう。
ご心配なら、形成外科を受診してご相談なさってください。

Warning: Undefined variable $the_query in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

一覧に戻る

  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識

side

ページトップに戻る

ページトップに戻る