創傷治癒センターとは
役員・WEBサイト編集委員
○ 役 員
役 職 名 | 氏 名 | |
---|---|---|
理 事 長 | 塩谷 信幸 | 北里大学名誉教授 |
副理事長 | 中條 俊夫 | 東都医療大学 学長 |
理 事 | 秋田 定伯 | 福岡大学医学部 形成外科・創傷再生学講座 教授 |
理 事 | 市岡 滋 | 埼玉医科大学形成外科・美容外科教授、診療部長 |
理 事 | 大慈弥裕之 | 福岡大学形成外科学講座 主任教授 |
理 事 | 小川 令 | 日本医科大学 形成外科 主任教授 |
理 事 | 貴志 和生 | 慶應義塾大学医学部 形成外科学教室 教授、診療科部長 |
理 事 | 真田 弘美 | 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護専攻老年看護学分野教授 |
理 事 | 島崎 修次 | 国士舘大学大学院救急システム研究科救急救命システム専攻 教授 |
理 事 | 武田 啓 | 北里大学病院 形成外科・美容外科学 主任教授 |
理 事 | 寺師 浩人 | 神戸大学医学部附属病院 形成外科 教授 |
理 事 | 土佐 泰祥 | 昭和大学 医学部 形成外科学 准教授 |
理 事 | 宮地 良樹 | 京都大学名誉教授・NPO法人皮膚の健康研究機構 理事長 |
理 事 | 安田 浩 | 産業医科大学病院 形成外科 准教授、診療科長 |
理 事 | 吉里 勝利 | 株式会社フェニックスバイオ 学術顧問 |
理 事 | 脇坂 長興 | 医療法人翠奏会 脇坂クリニック大阪 院長 |
監 事 | 黒柳 能光 | 北里大学名誉教授、有限会社テクノサージ取締役 |
監 事 | 藤田 康幸 | 弁護士 プライム法律事務所 |
【理事長】
北里大学名誉教授 医療法人社団 AACクリニック銀座 名誉院長
塩谷 信幸NOBUYUKI SHIOYA
1931年生まれ。1955年、東京大学医学部卒業。東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。
1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。
1973年より北里大学形成外科教授。1996年に定年退職後も、日本褥創学会監事、国際形成外科学会副理事長、日本エステティック研究財団理事長として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。また、創傷治癒の学会誌Wound Repair and Regeneration の編集委員を務めている。
現在は、北里研究所病院美容医学センター、医療法人社団 AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。
○WEBサイト編集委員(50音順)
秋田定伯 先生 | 福岡大学医学部 形成外科・創傷再生学講座 教授 |
足立香代子 先生 | 栄養士 せんぽ東京高輪病院 栄養管理室長 |
小野一郎 先生 | 札幌医大皮膚科 |
河合修三 先生 | 皮フ科シュウゾー |
貴志和生 先生 | 慶應義塾大学医学部 形成外科学教室 教授 |
黒柳能光 先生 | 北里大学医療衛生学部人工皮膚研究開発センター教授 |
真田弘美 先生 | 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護専攻老年看護学分野教授 |
高橋誠 先生 | 北海道大学大学院 |
武田啓 先生 | 北里大学病院 |
田村佳奈美 先生 | 福島労災病院栄養管理室 |
寺師浩人 先生 | 神戸大学医学部附属病院 形成外科 教授 |
徳永昭 先生 | 日本医科大学付属第二病院消化器病センター |
中條俊夫 先生 | 東都医療大学 学長 |
中村義徳 先生 | 天理よろづ相談所病院 |
野上玲子 先生 | 菊池恵楓園 皮膚科 |
堀美智子 先生 | 薬剤師 株式会社SIC医薬情報部門責任者 |
美濃良夫 先生 | 阪和第一泉北病院) |
宮地良樹 先生 | 京都大学大学院医学研究科皮膚病態学教授 |
森口隆彦 先生 | 川崎医療福祉大学医療技術学部 特任教授 |
吉里勝利 先生 | 株式会社フェニックスバイオ 学術顧問 |
脇坂長興 先生 | 医療法人翠奏会 脇坂クリニック大阪 院長 |
早稲田豊美 先生 | ニドークリニック |